くるまえびパパの遊泳記

高卒アラサーサラリーマンの雑記

MENU
ーおすすめ記事ー

石油ファンヒーターからガスファンヒーターに変えてわかったこと!もう石油ファンヒーターには戻れません・・・。

f:id:kurumaebi-papa:20191219221249j:plain

 

ガスファンヒーターって人気がないけど実際どうなの?

石油ファンヒーターと何が違うの?

メリットとデメリットが知りたいわ!

 

上記のような悩みについて、

石油ファンヒーターからガスファンヒーターへ乗り換えた私が解説していきます(*´ω`)

 

 

ガスファンヒーターを導入して、我が家に2度目の冬がやってきました!

 

今まで石油ファンヒーターしか使ったことがなかったのですが、友人の家へ遊びに行った時にガスファンヒーターという存在を知りました('Д')

 

友人宅のリビングのドアを開けた瞬間、

 

「暖かい(*´ω`)ポカポカ」

 

!!!

 

「でも、空気が乾燥していない・・・!!!」

 

ガスファンヒーターに出会い、一目惚れした瞬間でした。

 

そして、我が家にガスファンヒーターがやってきて早1年が過ぎました。

 

石油ファンヒーターの時は面倒だった燃料の補給がなくなり、暖房性能も優秀で本当に導入して良かったと思っています(^^)/

 

今回は、そんな「ガスファンヒーター」についてレビュー+解説をしていきたいと思います。

 

ガスファンヒーターはこんな人にオススメです!

こんな人にオススメ

燃料(灯油)の補給が面倒くさい人

点火・消化時のニオイが気になる人

暖房器具の空気の乾燥が気になる人

部屋全体を早く温めたい人

現在、家庭でガスを使用している人

ガスファンヒーターとは?

f:id:kurumaebi-papa:20191219221235j:plain

ガスを燃料として温風で室内の空気を暖めることができる暖房器具です!

 

スイッチONですぐに温風が出て、ガスのパワーで寒い部屋全体を素早く暖めてくれるのが何と言っても最大の魅力ではないでしょうか。

 

一般的に普及しているのは、石油(灯油)を燃料とする石油ファンヒーターだね!

 

使用するガスの種類は「都市ガス」と「プロパンガス」の2種類

f:id:kurumaebi-papa:20191219221300j:plain

ガスファンヒーターに使用するガスの種類は「都市ガス」と「プロパンガス」の大きく分けて2つです。

 

なので、ガスの種類に合わせたガスファンヒーターを使用する必要があります。

 

ガスの種類を間違って使用するとどうなるの?

 

間違って使用してしまうと、異常燃焼を起こしたり、思わぬ事故を招く危険性があります。

なので、自分でガスファンヒーターを購入・設置する際はガスの種類を間違わないように注意してください!

 

【使ってわかった】ガスファンヒーターのメリット

①空気が乾燥しない

f:id:kurumaebi-papa:20191219221252j:plain

ガスファンヒーターを使って一番驚いたのが、空気が乾燥しないということです!

 

冬場に暖房機器を使用していると、どうしても気になるのが空気の乾燥(>_<)

 

特に小さい子供がいるご家庭は、風邪やインフルエンザのウィルスを空気中に浮遊させない為にも、できる限り空気の乾燥は防ぎたいものです。

 

ガスファンヒーターは、ガスの燃焼時に水蒸気を発生させる為、暖房中でも空気が乾燥しないんです!

 

私自身、冬場の乾燥でのどを痛める事が多いので、かなり助かっています(*´ω`)

 

乾燥肌の人もオススメだよ!

 

②面倒だった燃料補給の手間がなくなった

f:id:kurumaebi-papa:20191219221257j:plain

石油ファンヒーターを使っていた時に苦痛だった、

「灯油の買い出し」と「燃料タンクへの補給」。

 

冬場の灯油の買い出しは寒いし重いし、灯油が入ったポリタンクの置場を確保する必要があるし、燃料タンクへ補給している時に灯油が手に付いたり、床に撒いたりして、めんどくさがり屋の私にはイライラすることばかりでした(-"-)

 

そんな面倒だった燃料補給の手間が、ガスファンヒーターには全くありません!

 

これに慣れてしまった面倒くさがり屋の私は、もう石油ファンヒーターには戻れないです・・・。

 

③スイッチONですぐに温風が出て素早く部屋を暖めてくれる

f:id:kurumaebi-papa:20191219221310j:plain

エアコンだと、スイッチをONしても温風が出るのに時間がかかりますよね。

足元は寒いままで、30分ぐらいしてようやく部屋が暖まってくる感じだと思います。

 

では、ガスファンヒーターはどうでしょう?

 

ガスファンヒーターは立ち上がり早く、スイッチをONしてから5秒たらずで温風が出ます!

 

立ち上がりの早さは、石油ファンヒーターやエアコンとは全く比べものになりません。

 

床付近からガスのパワーで一気に部屋全体を暖めてくれるので、我が家の22畳のリビングだと5分程度で暖かくなります。

 

冬場の冷え切った朝は本当に重宝しているよ!

 

④点火や消化時に嫌なニオイがしない

f:id:kurumaebi-papa:20191219221304j:plain

灯油を使用する石油ファンヒーターやストーブだと、点火時や消化時に特有の嫌なニオイがしていましたが、ガスファンヒーターは点火・消化時ともに嫌なニオイは殆どありません。

 

【使ってわかった】ガスファンヒーターのデメリット

①ガス栓(ガスコンセント)が無いと使えない

f:id:kurumaebi-papa:20191219221239j:plain

デメリットと言うよりは、ガスファンヒーターを設置するにあたっての必須条件になります。

 

我が家もそうでしたが、殆どのご家庭はキッチン以外にガス栓なんて設置していないと思います。

 

なので、ガスファンヒーターを導入する際は、

 

①まずはどこにガスファンヒーターを置くのかを決める

②次にガス栓(ガスコンセント)をどこに設置するのかを決める

 

必要があります。

 

また、当たり前ですが電気が無いと本体は動きませんので、必然的に電気コンセント付近にガス栓を増設することになるかと思います。

 

我が家はこんな感じで、リビングの床上にガス栓(ガスコンセント)を設置して使っています。

 

②ファンヒーター本体を自由に移動できない

f:id:kurumaebi-papa:20191219221230j:plain

燃料であるガスを供給する為にガス栓からガスホースが本体に接続されています。

 

その為、ガス栓(ガスコンセント)の近くにしかファンヒーター本体を置くことができません。

 

石油ストーブみたいにコンセントがあるところに自由に移動することはできないんだね・・・。

 

我が家はガスホースを長くして、電気コンセントが届く範囲内で移動できるようにしています。

 

ランニングコストは少し割高(プロパンガスの場合)

我が家はプロパンガスでガスファンヒーターを使用しています。

 

「プロパンガスは高い!」

と思われていますが、実際そこまで高くないですよ(^^)/

 

今年は11月に入ってガスファンヒーターを使い始めました。

 

まずは、ガスファンヒーターを使っていない『10月9日~11月11日(1ヶ月)』のガス料金を見てみましょう!

f:id:kurumaebi-papa:20191219221246j:plain

 

ガスファンヒーターを使っていない月は、約3,000円ぐらいです!

 

この3,168円は、ガス乾燥機・お風呂・ガスコンロの使用料金になります。

 

次に、ガスファンヒーターを使い始めた『11月11日~12月11日(1ヶ月)』のガス料金を見てみましょう!

f:id:kurumaebi-papa:20191219221242j:plain

 

ガスファンヒーターを使った月は、約6,000円ぐらいです!

 

ざっくりですが、2,500円~3,000円が1ヶ月あたりのガスファンヒーターのガス料金になります。

 

寒い時は常に運転しているので、1日6~8時間ぐらいはガスファンヒーターを運転していると思います。

 

ちなみに、

我が家が契約しているガス会社の基準単位料金(1m3あたりの料金)は、280円/m3です(*‘ω‘ *)

 

プロパンガスの従量単価としてはかなり安いと思います!

 

プロパンガスはガス会社や地域ごとに料金がバラバラです(-"-)

その為、ガス料金が安いガス会社に乗り換えることができれば、大幅にガス料金を安くすることができます。

 

我が家も、3社で相見積もりをして一番安かったガス会社へ乗り換えました。

 

プロパンガスの料金が高いと思っている人は、一度相見積もりをすることを是非オススメします('ω')

 

オトクなプロパンガス料金のご提案はこちら

 

ガスファンヒーターの気になる疑問を解決!

①ガスファンヒーターのサイズ(号数)について

f:id:kurumaebi-papa:20191220231149j:plain

石油ファンヒーターと同じようにガスファンヒーターにもサイズがあります。

 

ガスファンヒーターのサイズは『号数』で表記されています

 

主に15号~50号まででサイズ展開されていて、この号数が大きいほど広い部屋を暖めるパワーを持っているというわけです。

なので、部屋の大きさに合わせてサイズ(号数)を選ぶ必要があります。

 

サイズ(号数)別で使用できる部屋の大きさを表にまとめたので参照ください。

項目 15号 20号 30号 35号 50号
木造(畳数) 4.5~6畳 6~7畳 7~9畳 8~11畳 12~15畳
コンクリート(畳数) 5~7畳 8~9畳 9~13畳 10~15畳 16~21畳

 

我が家は35号のガスファンヒーター(木造11畳/コンクリート15畳)をカタログスペックよりも広い「木造22畳のリビング」で使用していますが、暖房性能に不満を感じたことはありません。

 

殆どecoモードの19℃設定で使用していますが、運転中に部屋が寒いと感じたことはないよ!

 

サイズ選びの目安にしてくださいね(*´ω`)

 

②どこのメーカーが良いの?

f:id:kurumaebi-papa:20191220231420j:plain

ガスファンヒーターのメーカーと言えば、リンナイ』と『ノーリツが有名だと思います。

 

ガス給湯器でお馴染みの2社だね!

 

我が家はリンナイのガスファンヒーターを導入しましたが、最後までリンナイノーリツのどちらにしようか悩みました('Д')

 

リンナイ』『ノーリツ』共に、スタンダートモデルと上位モデルの大きく2つのラインナップにわかれています。

 

購入当初は色々調べたので、その知識を基に少し解説したいと思います。

 

スタンダードタイプを買うならデザインで決めましょう!

スタンダードタイプの場合、『リンナイノーリツ』どちらのファンヒーターも、殆ど性能や機能は変わりません。

 

なので、スタンダードタイプを買うなら、デザインの好みでどちらのガスファンヒーターにするのかを決めればいいと思います!

 

上位タイプは、デザインなら『ノーリツ』、機能なら『リンナイ』がおすすめ!

上位タイプでデザイン重視ならノーリツがおすすめです。

 

f:id:kurumaebi-papa:20191221004411p:plain

出典:Deluxe Type | ガスファンヒーター | ノーリツ

 

上の写真の通り、カラーステンレスの採用によって金属の光沢感が美しく、インテリアに溶け込むデザインになっています。

 

ファンヒーターって存在感が強いからデザインは重要だよね!

金属感が好きな僕には光沢感がたまらないねー!

 

上位タイプで機能重視ならリンナイがおすすめです。

 

ラインナップが豊富で、

「空気清浄機+サーキュレーター運転を搭載したモデル」

「ガスと電気ヒーターを組み合わせたモデル」

「プラズマイオンクラスター+スイング機能を搭載したモデル」

快適さを求めた様々なモデルが展開されています。

 

ファンヒーターとプラスαの機能がいいね!

 

③安全性は?子供がいても大丈夫?

 我が家に遊びに来た友達はガスファンヒーターを見てよくこう言います。

 

「ガス漏れとか大丈夫?」

「ガスってなんか怖くない?」

「子供が勝手に操作しそう・・・」

 

いつも即答していますが、ガスは全然怖くないし安全なので、一般的な電気ファンヒーターと一緒でなんら変わりありません(^^)/

 

また、運転中にガスコードが外れても、ガス栓(コンセント)には安全機能(ヒューズ)が付いていて自動的にガスが止まる仕組みになっているので、ガス漏れの心配はまず大丈夫でしょう。

 

f:id:kurumaebi-papa:20191220225522p:plain

出典:東京ガス

 

ただ、我が家は万が一に備えてガス漏れ警報器をガス栓近くのコンセントに取り付けています(*´ω`)

f:id:kurumaebi-papa:20191219221227j:plain

 

子供のイタズラについては、ロック機能をONすることでスイッチを押しても操作できないように設定することができます。

1歳と3歳の子供がいるのでロック機能はかなり重宝しています(^^)/

 

我が家が購入したガスファンヒーター『リンナイ:SRC-364E』を紹介

f:id:kurumaebi-papa:20191219221235j:plain

・木造22畳のリビングでもあっという間に暖まる

 電源ONからの立ち上がりが早く、エアコンよりも早く部屋を暖めてくれます。

 

・シンプルなデザインでコンパクト

コンパクトで邪魔にならず、重量も軽いので片手でラクラク動かせます。

 

・暖房中の音はかなり静か

リビングで使用していますが、運転中の音は静かでテレビを見ていても全く気になりません。

 

・操作部(パネル)もシンプルで使いやすい

操作部のデザインも良く、無駄な機能が無いので使いやすいです。

 

・省エネ性能もバッチリ

設定温度まではフルパワーで運転、設定温度になると自動的にストップして室温が少し下がると自動点火。

エコモードも機能も備えていて、ガスを無駄に使わないので省エネです!

 

・値段がお手頃

私が購入した「SRC-364E」は値段がお手頃で2万円以下で購入できます。

今は後継機の「SRC-365E」が同じ値段で販売されています。

価格は最安値で約1万7000円(都市ガス)です。

プロパンガス仕様は約1万5000円です。

 

SRCシリーズはリンナイの公式サイトでは掲載されていませんが、ほぼ同じ仕様の「RC-U4002E」がスタンダードタイプで掲載・販売されています。

価格は最安値で約2万5000円です。

 

仕様や基本性能が殆ど変わらないなら、値段の安い方がお得なので「SRC-364E」を我が家は購入しました!

 

【都市ガス仕様】

 

【プロパンガス仕様】

 

まとめ(ガスファンヒータと石油ファンヒーターを表で比較)

ガスファンヒーターと石油ファンヒーターのメリット・デメリットを表で分かりやすく比較してみました!

 

項目 ガスファンヒーター 石油ファンヒーター
部屋を温める速さ
燃料補給の手間
ニオイ
空気の乾燥度合い
ランニングコスト
設置のしやすさ
安全性

 

ランニングコスト石油ファンヒーターには敵いませんが、部屋を暖める速さと燃料補給の手間を考えれば、ガスファンヒーターはかなり優秀です。

また、都市ガスなら石油ファンヒーター並みにランニングコストは抑えられます!

 

ガスファンヒーターは設置条件さえ整えば、使った人の満足度が非常に高い暖房器具。

 

自分の生活スタイルに合った暖房器具を導入して、寒い冬を乗り切りましょう(^^)/

 

また、ご家庭でガスを使用しているのであれば、ガス乾燥機も是非オススメします!

詳しくはこちらの記事を読んでみて下さいね。

www.kurumaebi-papa.com