くるまえびパパの遊泳記

高卒アラサーサラリーマンの雑記

MENU
ーおすすめ記事ー

【さらば洗濯ストレス】雨でも洗濯物を早く乾かして時間を効率化するコツを紹介!

f:id:kurumaebi-papa:20210518223503j:plain

洗濯物がしめっぽい・・

洗濯物のニオイが気になる

乾くのが遅すぎる(泣)

コインランドリーに行くのがめんどくさい

 

今年も雨が続きうんざりする梅雨の時期がやってきました(-"-)

 

上記のように、洗濯に対してストレスを抱えていませんか?

 

雨の日が続くと気分が下がりやすいうえに、洗濯するタイミングがなく、洗濯カゴは山盛りになっているなんてことも・・

 

部屋干ししてもなかなか乾かないし、部屋は洗濯物だらけ、時には生乾きの臭いまで。

 

雨の中コインランドリーに行くのも憂鬱・・・(;´∀`)

混んでいると駐車場で待つことも。

 

追い打ちをかけるように子ども達からは、

 

「この服くさいッ!もっかい洗って!」

 

なんて言われることもよくありました(´;ω;`)

 

雨が続き湿気の多い梅雨の時期は、洗濯をするのも干すのも一苦労ですよね。

 

洗濯ストレスを減らして、1日気持ちよく過ごしたいものです。

 

我が家は、アパートで暮らしていた時に洗濯ストレスがMAXになりマイホームを考えるようになりましたよ。

 

洗濯がストレスでマイホームを考えるなんて笑えますよね(笑)

 

今では洗濯ストレスはなくなり快適に過ごせています(^^)/

 

今回は、部屋干しのコツと洗濯物の嫌なニオイの原因と対策を知って梅雨の時期を快適に乗り切り洗濯ストレスから解放されましょう!

 

 

服がくさくなる理由とは?

f:id:kurumaebi-papa:20210518225545p:plain

誰もが一度は経験したことがあるはずです( ゚Д゚)/

 

部屋干しをした服の中に異様に嫌なニオイ放つ服を!!

 

あのなんとも言えない雑巾のような生乾きの不快なニオイ。

 

最近では「部屋干し用洗剤」も出ていますが、

それでもやっぱりニオイますよね・・・(;´∀`)泣

 

洗濯物が臭くなる原因は「雑菌」です。

 

つまり、この雑菌の繁殖を抑えることで嫌なニオイを減らすことができるんです。

 

雑菌が繁殖する理由は大きく3つあります!

 

①衣類に汚れが残っている

一見、見た目は綺麗ですが、汚れがひどい衣類は洗濯をしても汚れが残っている場合があります。

 

せっかく洗濯しても汚れが衣類に残ったままで干してしまうと、乾くまでの間に雑菌が繁殖してあの嫌なニオイの原因となるわけです。

 

やっぱり、汚れている箇所は嫌なニオイがする確率が高くなりますよ(;´∀`)!!

 

我が家の場合だと、部屋干しした場合、娘が保育園に持っていっているスタイ(前掛け)や、息子の制服の袖口が高確率で嫌なニオイを放ちます・・・。

 

なので、汚れの酷い衣類をまとめて洗う時は、たっぷりの水と多めの洗剤でしっかり洗うことを心掛けています。

 

あとは、ワイドハイターなどの酸素系の漂白剤を使えば、しっかりと除菌してくれるので、嫌なニオイを防ぐことができますよ!

 

ただし、漂白剤を使用する時は「色落ちチェック」をすることを忘れずに。

色落ちして他の衣類に移ったりする場合があるので!

 

②しっかり乾いていない(生乾き)

梅雨時期は湿気が高い状態に加え、気温も20~30度と高いので雑菌が繁殖しやすくなります。

 

部屋干しのように湿った状態で乾くまでの時間が長いと雑菌が大繁殖!!!

これがあのいやなニオイを生み出していた原因の一つです。

 

早く乾かせば臭わなくなるんだね!

 

洗濯物を取り込む時は、乾きにくい袖口やポケットがしっかり乾いているかを確認して取り込むようにしましょう(^^)/

 

しっかり、そして早く乾かす為の効率の良い乾かし方については、こちらに記載しています。

 

③お風呂の残り湯を使っている

水道代の節約の為に「お風呂の残り湯」を使っているご家庭は多いのではないでしょうか。

 

人が入った後のお風呂の残り湯には大腸菌を含め、雑菌が多く含まています!

 

なので、洗い終わっても雑菌が衣類に残っている可能性が高いです。

 

特に梅雨時期の部屋干しは要注意です!!

雑菌にとっては最高の条件が揃っているので(ノД`)

 

「洗い」の場合に残り湯を使うのは問題ありませんが、「すすぎ」の時は必ず水道水を使って洗濯するようにしましょう(^^)/

  

我が家の効率のよい乾かし方をご紹介!

f:id:kurumaebi-papa:20210518223849p:plain

ジメジメと湿度が高いと不快ですし、洗濯物の乾きも最悪・・・。

 

洗濯物を室内干しすると、当然ですが洗濯物に含まれていた水分を室内に放出することになります。

 

そうなると、カビやダニが発生するリスクが高まったり、住居自体にダメージを与えかねません( ;∀;)


ニオイ対策の点からも部屋干しはなるべく早く短時間で乾かすのが理想です。

 

雑菌が増殖し臭いを発するタイミングは平均的に5時間後と言われています。

 

つまり、5時間以内に洗濯物を乾かすことができればあの嫌なニオイがしないというわけなんです!

 

では、5時間以内に洗濯物を乾かしきるためにはどうしたらいいのか?


私が実際に実践している、洗濯物を効率よく部屋干しするコツを紹介します! 

 

【干し方の比較一覧表】

  乾きやすさ コスト(電気代・導入費用) 実現性
部屋干し
扇風機又はサーキュレーター
除湿器
エアコン
乾燥機
サンルーム

 

「レベル1」部屋干し

f:id:kurumaebi-papa:20210518224351p:plain
雨が降っていて外で洗濯物を干せない場合は、部屋干しする人が大半だと思います。

 

部屋干しのコツは以下の通りです!

 

①部屋干し用洗剤や柔軟剤を使用する
②脱水時間を2倍にしておく
③干した洗濯物に空気の通り道を作る(横から見てアーチ状に干す)
④洗濯物どうしの間隔をあけて干す

 

部屋干しをする時、少しでも日が当たるように窓際など壁に近い位置に干していませんか?


実は、窓際や壁際は空気の通りが悪く湿気がたまりやすい場所なんです!

 

なので部屋干しする際は、なるべく部屋の中央で干して、干す高さも上の方にすると湿気をさけることができますよ(^^)/


また、洗濯物どうしの間隔が十分にあると空気が流れて乾燥効率が上がるのですが洗濯物を干すスペースがないときは困りますよね。


我が家では複数の部屋で干したり、上下2段になっている物干し竿を使っていました。

 

「レベル2」サーキュレーター

f:id:kurumaebi-papa:20210518223933j:plain


数年前から、家電量販店の扇風機コーナーの一角でよく見かけるようになったサーキュレータ!


まっすぐで強力な風を送ることができる家電製品です。


これがあると洗濯物の乾く時間を短縮することができます! 


使い方は簡単で、サーキュレータの首を上方に向け、洗濯物に直接風が当たるように調整するだけです。


部屋の空気を動かして、循環させることで効果を発揮します。

 

 サーキュレーターは、安いもので3,000円位で十分に使えるものがあり1万円以内の予算があれば、かなり良いものを購入することができます。

 

使い方や機種にもよりますが、30~40W程度で1時間で1円です。

 

「レベル3」 エアコンを使用する

f:id:kurumaebi-papa:20210518223953j:plain

殆どのご家庭に設置されているエアコン。

 

梅雨時期の部屋干しに欠かせないなのがエアコンです!

 

洗濯物を部屋干しすると、洗濯物に含まれていた水分が室内に放出されるので、部屋を除湿してやる必要があります。

 

そんな時は「除湿」機能を使って、効率的に除湿してやりましょう(^^)/

エアコンの除湿機能を使うのと使わないとでは、洗濯物が乾く時間が圧倒的に違います。

 

っで、エアコンを使って部屋干しをする際に私が心掛けていることが、以下の2点です!

 

①部屋干し前に部屋の湿度を下げておく

雑菌を繁殖させない為にも、短時間で早く乾かしたいもの。

 

なので、洗濯物を干す部屋の湿度をあらかじめ下げておくことで、早く乾かすことができます。

 

我が家の場合は、リビングで部屋干しをすることが多いので、部屋の除湿も兼ねて30分~1時間ぐらい前からエアコンを運転させていることが多いです!

 

部屋の湿度が高いと当然乾きにくので、予め部屋の湿度を下げておきましょう。

 

②エアコンの風が当たる場所に干す

洗濯物を干す場所は、エアコンの風が当たる場所に干しましょう。

 

直接、除湿された風を当ててやることで早く乾かすことができます。

 

我が家ではお洒落着を部屋干しすることが多いので、干し方を工夫(洗濯物同士の距離を離す、タオル類は重なりをなくす)したり、サーキュレーターを併用して使って、素早く乾かすようにしています。

 

「レベル4」 衣類乾燥除湿機を使用する

f:id:kurumaebi-papa:20210518224520p:plain

 

エアコンのない場所で部屋干しをしたり、エアコンがある部屋に洗濯物を干すスペースがない場合は、自由に移動できる「衣類乾燥除湿機」がオススメ!

 

エアコンは設置されている部屋でしか使えませんが、衣類乾燥除湿機は場所を選ばずどの部屋でも使えるのが最大の利点です。 

 

衣類乾燥除湿機もエアコンと同様に、洗濯物から蒸発した室内の湿気を回収し、乾いた風を出してくれます。

 

なので、乾いた風を直接当ててやることで、素早くカラッと乾かすことができます。

 

衣類乾燥除湿機を効果的に使うためには、部屋干しする部屋の大きさが超重要です!

 

狭い部屋で洗濯物を部屋干しすると、湿気がこもって乾きにくくなると思いがちですが、衣類乾燥除湿機を使用する場合はその逆。

 

狭い部屋で使って、その部屋の湿度を下げてやることで、素早く短時間で乾かすことが

できるんです('ω')ノ

 

我が家では、ガス衣類乾燥機をメインに使用していますが、衣類乾燥除湿機の購入を検討しています!

 

息子と娘の保育園の制服はガス衣類乾燥機のデリケートコースで乾かすこともできますが、万が一縮んでしまったら困るので部屋干しで乾かすようにしています。

 

雨が降っている日は、当日になっても乾いていない場合があって、出社前の朝の忙しい時間にドライヤーを当てて乾かすことがあってイライラしてしまうので( ;∀;)

 

「レベル5」 衣類乾燥機を使用する 

f:id:kurumaebi-papa:20210518224855j:plain

 

遂にきました、衣類乾燥機!!

 

個人的に、洗濯物を乾かすことについては、衣類乾燥機の右にでるものは無いと思っています。

 

衣類乾燥機を使えば、濯物洗を干す手間も取り込む手間もかかりません!

 

洗濯物を干したり取り込んだりする手間って、想像以上に大変ですよね(;´∀`)

共働きの家庭や家族の多い家庭なら尚更だと思います。

 

衣類乾燥機は「電気式」と「ガス式」の2種類がありますが、迷わず「ガス式」をオススメします!

 

ガス式は電気式の約1/3の乾燥時間で済むので、時間を大幅に短縮することができるからです。

 

我が家はガス衣類乾燥機「乾太くん」をメインで使用していますが、衣類乾燥機を導入してからは洗濯物で悩まされていた殆どの悩みを解決することができました(^^)/

 

詳細はこちらの記事を読んで頂ければ幸いです!

www.kurumaebi-papa.com 

ただ、導入にそれなりのコストがかかるのと、賃貸住宅での導入は中々難しい点がデメリットだと思います。

 

我が家では、ほぼ毎日使っているマストアイテム(神アイテム)となっているので、故障しても躊躇なく再購入すると、嫁と口を揃えて言い続けていますよ(´ω`)

 

「番外編」 サンルーム

f:id:kurumaebi-papa:20210518224917j:plain

写真のように屋根や壁をガラス張りにして、太陽光を取り入れられるようにした部屋をサンルームと言います。

 

ちなみに写真は我が家のサンルームになります('ω')ノ

 

マイホームの購入を考えている人は、サンルームの導入を検討中の人もいるのではないでしょうか?

 

洗濯物のストレスを減らしたいのであれば、間違いなくサンルームは取り付けたほうがいいと私は思います!

 

晴れの日は良く乾きますし、花粉やPM2.5、虫の付着を防いだりしてくれるので、重度の花粉症の私と虫が大嫌いの嫁はかなり重宝していますよ(^^♪

 

ベランダ干しと違って、雨の日はもちろん、夜中に洗濯をして干したい場合も安心して干せますしね。

 

ただ、雨の日にサンルームで洗濯物を干すと乾きが悪いので、サーキュレーターや衣類乾燥除湿機を使うことで効率的に乾かすことができますよ!

 

最後に 

f:id:kurumaebi-papa:20210518224935j:plain

私と同じ子育て世代の家庭は、少なからず洗濯ストレスを抱えていると思います。

 

とにかく毎日、毎日、毎日でる洗濯物。

洗濯機を回して、干して、畳んで、また回して、干して・・・

 

エンドレスに続く「洗濯」という名の家事"(-""-)"

 

そして、梅雨時期になると洗濯物が乾きにくくてうんざり(;´∀`)

 

私は思うんです。

 

生活改善・洗濯ストレス軽減のために、衣類除湿器や衣類乾燥機などの家電にお金をかけるべきだと(*‘ω‘ *)

 

確かに導入コストは高いですが、衣類乾燥機を導入してからは洗濯でストレスを受けたことはありません。

 

お風呂のお湯(残り湯)で洗濯して衣類乾燥機に「ポイッ!」

子ども達の制服や布マスクはサンルームに干してサーキュレーターを回す!

 

慌ただしい朝もゆっくりと過ごせて、雨で気分がどんよりすることもなくなりました(^^♪

 

洗濯ストレスを抱えている方はぜひ、自分に合う洗濯スタイルを考えてみてください。

導入コストは高くてもストレスフリーになると気分も変わりますよ。

 

洗濯物を楽しい家事に変えていきましょう(^^)/