くるまえびパパの遊泳記

高卒アラサーサラリーマンの雑記

MENU
ーおすすめ記事ー

パパとママになる前に読んで欲しい。子供を育てる覚悟は妊娠前から持つべき話

f:id:kurumaebi-papa:20190607161046j:plain

 この記事は、

 

・赤ちゃんが欲しいと思っている人

・現在妊娠中の人

 

に向けて、メッセージ性の強い内容となっています。

 

ショッキングな内容も含まれていますが、最後まで読んでもらえれば嬉しい限りです。

 

主に私の実体験(逃げられない壁に直面した時のこと)をもとに書いています。

 

 

 

パパとママになる前に読んで欲しいこと

「パパとママになる前に読んで欲しい」という手の話は、

 

・身体や環境の変化の大変さ

・出産・出産後(育児)の大変さ

・親になる大変さ

・夫婦で協力することの大切さ

 

など、重要なようで当たり前のことしか書いてないように思います。

 

確かに、これからパパとママになる人にとって大切な内容ですし、知っておくべきです。

 

ただ、私が言いたいのは、誰もが心の片隅では思っているけど、表には出さずにしまい込んでいる部分のことです。

 

伝えたいことは2つだけ

結論から話しますが、私が伝えたいことは2つだけです!

 

①赤ちゃんが無事に産まれてくるとは限らないこと

②産まれてきた赤ちゃんの体に異常がないとは限らないこと

 

これだけです。

  

おそらく殆どの人が、結婚や妊娠といったライフイベントは「幸せ」とか「おめでたい」とか、良いイメージが強いはずです。

 

そりゃそうですよね!

大好きな人と一緒になれて、大好きな人の子供を授かるんですから。

 

私もその1人でした。

 

けど、色んな壁にぶつかって、現実はそう甘くないってことを痛感したんです。

 

まさに、人生、一寸先は闇なんだと。

未来のことなんて誰にも予測できないんですから。

 

私がぶつかった逃げられない壁

 

第1子の流産 

結婚して1年も経たない内に第1子を授かり、僕も嫁も大喜びしました。

 

「男の子だったら○○君!!、女の子だったた○○ちゃん!!」

「習い事はピアノがいいねっ」

 

色んな妄想を膨らませていました(^^♪

 

定期的な診断も楽しみで、エコーで赤ちゃんが大きく育っている姿や、

心臓が動いていることが確認できた時には感動しましたよ(*´ω`)ウフ

 

でもね、ハッピーだった毎日は束の間、悲劇は突然やってきたんです・・・。

 

それは、妊娠8週目の定期診断でのこと。

 

いつも通り診断が終わって、先生からさらりと言われたんです。

 

「残念だけど、心臓が動いていないね」と。

 

二言目は、

「亡くなった赤ちゃんをお腹に留めておくのは良くない。

今後の妊娠にも影響する可能性があるから、早く手術したほうがいい」と。

 

稽留流産は簡単に言うと、赤ちゃんが死んでいて 、お腹の中で留まって

いるタイプの流産です。

嫁の場合、お腹が痛いとか出血するといった自覚症状は全くありませんでした。

(稽留流産は自覚症状がないのが特徴なんです。)

 

もうね、絶望しましたよ・・・。先生、嘘でしょ・・・って。

嫁は号泣して、話せる状態ではなかったことを今でも鮮明に覚えています。

 

それから、嫁はお腹の赤ちゃんを取り除く手術を行い、私たちが第1子を出産して育てていく夢は潰えました。

 

第2子(今の息子)が個性(先天性疾患)をもって産まれたこと

不妊治療の末に授かったとても大切な息子。

そんな息子はある個性をもっています。

 

それは、息子が1歳の誕生日を迎えたときに、義理姉がポロリと溢した一言でした。

 

「ボーっとした時に、右目がおかしいよ?」

 

普段は普通だけど、確かにボーっとしたときに右目の黒目が外側に少し移動していることに気付いたんです。

 

そして、気になって息子の左目を隠すと嫌がるのに、右目を隠すと全く嫌がらなかったんです。

 

「まさか、見えてない・・・」

 

名前を呼ぶとちゃんと寄ってくる息子に対して、私と嫁は、

 

「まさか、我が子に限ってそんなはずはない」

と思っていました。

 

でも、この嫌な予感は的中したんです。

 

気になった私たちは、息子と一緒に眼科へ向かいました。

1歳で視力検査はできないので、目の眼底検査を行い網膜を確認することになりました。

 

「暴れないように強く押さえていて下さい!」

 

先生から指示され、暴れ泣きわめく息子を仕方なく押さえつけ、眼底検査は終わりました。

 

数十分待って、先生に呼ばれて言われた言葉は、

 

「この病院の設備ではわからない部分も多いですが、網膜(視神経)に異常があるのは間違いありません」と。

 

そして、後に紹介された県外の病院で病名がわかりました。

 

病名は全く聞いたこともない、

『あさがお症候群』

という、目の病気で視神経の奇形でした。

網膜の血管があさがおのような形をしていることから、この病名がついたそうです。

 

あさがお症候群は、先天性のもので視神経の形成異常である為、治療の施しが無く、視力は回復しません。

 

それから約2年が経ち、息子が3歳の時に視力検査をしました。

結果、右目の視力は0.1もないことがわかったんです。

 

【まとめ】これからパパとママになる人へ

長々と書きましたが、

これからパパとママになる人には、

子供を育てる覚悟

を持って頂きたい、ただそれだけなんです。

 

「子供が健常者じゃなかったら・・・」と不安になることもあると思います。

 

私も嫁が妊娠したときに不安になりましたが、深く考えないようにして逃げていました。

 

産まれてくる子供に個性があるか無いかなんて、誰にもわかりません。

※私は障害という言葉が大嫌いなので「個性」と表現しています。

 

でも、子供を産むということは、良いこと悪いこと全部ひっくるめて、現実を受け入れる必要があるんです。

 

ニュースにもよく取り上げられていますが、

子供へ対するネグレクト事件が後を絶たない近年です。

 

どんな姿であろうと、我が子を愛してあげてくださいね!

 

私もパパとして、まだ走り出したばかりです。

 

第1子を産んで、家族5人で暮らしたかったし、息子にも両目で色んな景色を見せてやりたかった。

 

でも、どんなに強く願っても、現実は変わりません。

 

この先、色んな壁にぶつかると思います。

それが例え、とてつもなく大きな壁であったとしても、受け入れて、また乗り越えて、それが人生だと思います。

 

最後に私の大好きな言葉を紹介したいと思います。

 

【ニーバーの祈り】

神よ、私に変えられないものを受け入れる忍耐力と、

変えられるものを変える勇気と、

それらを見分ける英知をお与えください。

 

大きな壁にぶつかったら、この言葉を思い出してみてくださいね!

 

人生、山あり谷ありじゃーーーーー!!

 ではでは、この辺でε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 

【実体験】自己中の私が妊娠初期の妻に協力した4つのこと

f:id:kurumaebi-papa:20190601063401j:plain

 

 実体験をもとに、妊娠初期の妻に旦那さんが協力できることを書こうと思います。

 

・妻の妊娠がわかったけど、何をすればいいのかわからない人

・妊娠初期に対する知識を付けたい人

・妻に自分で考えてと言われたけど、どうすればいいのか悩んでいる人

 

上記のような悩みをお持ちの方に読んで頂ければと思います。

誰もが初めて経験することなので、わからなくて当たり前です。

 

少しでも予備知識を身につけておくことが大切だよ!

 

※本記事の作成にあたっては女性目線の考え方も必要ですので、

 妻(鬼)にも協力して頂きました!

 

 

 

妊娠初期の妻に旦那が協力できること

 1.妊娠初期に対する知識をつける(これが最も重要) 

f:id:kurumaebi-papa:20190601062503j:plain

 

子供を妊娠するのも、出産するのも奥さんです。

妊娠初期は安定期に入るまでは心配なことだらけ・・・。

 

少しでも心配を解消する為に、先輩ママ(友人や実母)に相談したり、

色々とネットで調べたりして、知識を身につけているはずです。

 

さて、旦那さん(男性)はどうでしょうか?

私もそうですが、男性は妊娠できませんよね。

 

そのこともあり、女性のように自分から知識を身につけようとする人は

少ないのではないでしょうか。

仮に知識を身につけようとしても、女性よりかは劣ると思います。

 

私の場合は、妻が妊娠しても自分で知識を身につけようとせず、

自分優先の生活をしていました。(今考えると妻に申し訳ないですorz)

 

◆くるまえびパパの日常

 平日 → 仕事から帰ってきたらTVゲーム

 休日 → 趣味の釣りで早朝から出発して丸一日外出

 

こんな状態が続いていたので、妻の不満は募り、よく喧嘩をしました。

 

ゲームばっかりしてるけど、お腹の子供の事は考えているの?

息抜きにゲームぐらいやらしてくれよー(カチカチ,ピコピコ)

少しは父親としての自覚を持ってよ!!

 

この記事を読んでいる旦那さんは、私のようにならないで下さいね。

知識をつけて、奥さんから頼りにされる旦那さんになってあげて下さい!!

 

基本的な知識はことらから!!

www.kurumaebi-papa.com

 

食事面の知識はこちらから!!

www.kurumaebi-papa.com

 

生活面の知識はこちらから!!

www.kurumaebi-papa.com

 

 2.体調の変化に気付いてあげる

f:id:kurumaebi-papa:20190601062519j:plain

 

 妊娠したことで女性の体はホルモンバランスが大きく変化します。

その為、様々な症状が現れ始めます。

 

・腹痛や胃痛

・倦怠感

・つわり(気持ち悪い、食事が食べれない)

・出血      

 

などなど。

 

症状・症状の現れ方・度合い(酷さ)は人それぞれですので、

アンテナを張って奥さんの体調の変化に気付いてあげて下さいね!

 

特につわり出血の症状が酷い場合は、トラブルのサインである

ケースが考えられるので、「今日は何回も吐いた」「お腹が張って出血が酷い」

といった症状を奥さんが訴えてきたら、早めに病院へ行って診察を受けましょう。

 

あと、「大丈夫?」「横になって休む?」「今日はご飯つくるよ!」など、

体調を気にかけた発言ができれば、奥さんの株があがりますよ!('ω')

  

心配してくれていることが伝わるだけで、気持ちが楽になるわ!

 

 3.飲み会・外出の頻度を減らす、又は早く切り上げて帰宅する

f:id:kurumaebi-papa:20190601062312j:plain

 

旦那さんが一番悩む内容だと思います。(;゚д゚)ゴクリ…

 

前述にも記載していますが、妊娠初期の奥さんは不安でいっぱいです。

その為、理解者である旦那さんが傍にいてくれるだけでも心強いはずです。

 

早く帰って来てくれるだけで、ホっとするよ!

 

会社(上司や先輩)の付き合いで断りにくかったり、早く切り上げて帰るのが

気まずかったりすると思います。

 

最愛の奥さんとお腹の赤ちゃんの為と思って、可能な限り早く帰ってきて

あげて下さいね!!

 

あとは、「○○時までに帰る」と約束したら、必ず守りましょうね。

これ重要!!

 

私はこれで大失敗して、今でも妻から根に持たれています。(;´д`)トホホ

(妻の妊娠中に5回は約束を破った口だけの男ですのでorz)

 

発言した言葉に責任が持てないなんて最低・・・。

 

失った信用を取り戻すのは、ちっとやそっとの努力ではどうにもなりませんからね・・・泣。

 

 4.家事を手伝ってあげる

f:id:kurumaebi-papa:20190601062330j:plain

 

妊娠したことで女性の体はホルモンバランスが大きく変化します。

その為、心身共に常に疲労している状態です。

 

少しでも奥さんの負担を軽減できるよう、出来ることから手伝ってあげれば

きっと喜んでくれると思いますよ!

 

日々のゴミ出しだけでも助かるよ!

 

でも、仕事で疲れているし、休日ぐらいは自分の好きな事をしたいですよね。

その気持ちわかります。

 

「面倒くさいなー」「疲れているのにー」「気分が乗らないなー」って

思うときは、家事なんてサボったらいいと思いますよ。

※さすがに毎日はダメですよ!

 

そういう時に嫌々で家事をやると、顔に出たり、態度に出たりするんです。

 

私はよく妻にこう言われてました、

 

そんなに嫌そうにするなら家事なんてしないで。

やってやった感を出すならやらない方がマシ。

 

と。

 

家事って、

『やらないといけない!!』

みたいに思ってしまいますよね。

だから、サボった時に後ろめたい気持ちになるんだと思います。

 

お互い疲れていて家事をしたくないなら、

その日はお互い休息をとって、明日に持ち越すとか、

方法は色々ありますよね!

あとは、家事の分担について奥さんと相談するとか。

 

それでも家事が面倒くさいと思う人は、自動化しましょう!

 

・掃除機 → ロボット掃除機(ルンバなど)を導入。

・食器手洗い → 食洗器を導入。

・洗濯物の取り込み → 時短ハンガーを導入。

 

初期コストはかかりますが、かなり楽になりますよ!

我が家はすべて導入済みで、ルンバ君には毎日働いてもらっています(*‘ω‘ *)

 

まとめ

 

妊娠初期の妻に旦那さんが協力できることは、

 

  1. 妊娠初期に対する知識をつける
  2. 体調の変化に気付いてあげる
  3. 飲み会外出の頻度を減らす、又は早く切り上げて帰宅する
  4. 家事を手伝ってあげる

 です。

 

妊娠初期は妊娠の中で一番大変な時期なので、奥さんを支えてあげて下さいね!

少しでもお力になれれば幸いです。

 

ではでは、この辺でε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 

【分析】妻の妊娠中に父親として自覚が湧かないのは「実感不足」と「自覚不足」だった

f:id:kurumaebi-papa:20190529214007j:plain

 

今回は、私が仕事でよく使う「なぜなぜ分析」を用いて、妻の妊娠中になぜ父親としての自覚が湧かないのか?を簡単に分析してみました。

 

・「父親としての自覚が芽生えない」と嘆いている奥さん

・「父親としての自覚を持たせるにはどうしたらいいの?」と悩んでいる奥さん

・父親としての自覚が中々湧かない旦那さん

 

に、読んでもらえたらと思います!

 

正直なところ、私も父親としての自覚は妻の妊娠中にはありませんでしたorz

妻の妊娠中に会社の先輩と飲みに出掛けて、約束した帰宅時間なんて守らずにしょっちゅう朝帰りしていました(;´∀`)

 

鍵をかけて締め出されて、冬場に車の中で寝たことも何度もあります(´_ゝ`)

 

 

 なぜ父親としての自覚が湧かないのか?

f:id:kurumaebi-papa:20190529214516j:plain

 

そもそも「なぜなぜ分析」が何なのかを知らない人が多くいると思いますので、簡単に解説しておきます!

 

なぜなぜ分析とは?

 起こったトラブルに対して、「なぜ」?なぜ?と問いかけを繰り返し、様々なケースの問題を抽出・深堀し、根本原因に対して対策を行い再発を防止する考え方です!

主に製造業で使用されている改善手法のひとつになります。

 

トヨタ自動車の問題解決から生まれた手法だよ!

 

なぜ父親としての自覚が湧かないのか?を分析した結果

f:id:kurumaebi-papa:20190527233526j:plain

 なぜ①(大事象)を解説

妊娠中になぜ父親としての自覚が湧かないのか?

 

大きくわけて原因は2つです!!

 

・お腹の赤ちゃんより自分が優先であるから。

・母親より赤ちゃんに対する愛情(母性)が劣るから。

 

 なぜ②(中事象)を解説

先ほどのなぜ①(大事象)を細分化していきます!

 

なぜお腹の赤ちゃんより自分が優先なのか?

 

・父親になった実感が無いから

・妻が面倒をみてくれると思っているから

・趣味や飲み会が大事と思っているから

 

なぜ母親より赤ちゃんに対する愛情(母性)が劣るのか?

 

・赤ちゃんと接する時間と距離に差があるから

・身近に体験談を教えてくれる友人がいないから

 

 なぜ③(小事象)を解説

先ほどのなぜ②(中事象)をさらに細分化していきます!

 

なぜ父親になった実感が無いのか?

 

・子供が生まれていないから

・実際に妊娠を経験していないから

 

なぜ妻が面倒をみてくれると思っているのか?

 

・妊娠しているのは妻であり、当たり前と思っているから。

 

なぜ趣味や飲み会が大事と思っているのか?

 

・仕事のストレスを発散したいから

・会社の付き合いだから

 

なぜ赤ちゃんと接する時間と距離に差があるのか?

 

・実際に妊娠を経験していないから

・いつも一緒にいないから

 

なぜ身近に体験談を教えてくれる友人がいないのか?

 

・周りに結婚・妊娠した友人が少ないから

 

考察及び分析結果

長々と解説しましたが、

結果としては大きく3つの原因が存在することがわかりました!

 

①実感不足

男性は実際に妊娠することができないので、奥さんを介してでないと「そこに赤ちゃんがいる」ということを感じ取ることができません。

 

②自覚不足

実感が湧かないゆえに、自己中心的な考え(甘え)が抜けていません。

自分を優先してしまいます。

 

③境遇の差

身近に体験談を教えてくれる人がいればいいのですが、いない場合は自分ではどうすることもできません。

 

実感と自覚の両方が不足しているね!

 

じゃあどうすればいいのか?対策方法は?

f:id:kurumaebi-papa:20190529215017j:plain

①実感不足に対する対策

正直なところ、妊娠中は実感不足を解消することは困難だと思います。

 

なぜかって???

 

それは、男性は妊娠を実感(身をもって経験)することはできないからです!

 

【実感=実際に感じること】

 

「病気の痛みを実感して欲しい」と言われて、

「痛そうだな」とは感じることができても、実際に病気になった人でないと本当の痛みはわからないですよね。

 

私の場合、妻の妊娠中に父親になった実感はなかったです(´_ゝ`)

 

実感したのは、妻の出産に立ち会って赤ちゃんを受け取った時でした!

「この子が俺の息子なんだな」と、心の底から初めて感じましたね。

 

 ②自覚に対する対策

 これは、対策が可能ですよね!

読んで字のごとく、自分が目覚めればいいんですから(^^)/

 

奥さんは思っているはずです、

「パパになったんだから、甘えずに自覚してよ!」と。

 

旦那さんが自覚する為の近道は、妊娠中の奥さんの辛さ・大変さを理解してあげることだと思います。

 

あとは、自分との闘いですよ!

自分を優先するのか、奥さん(お腹の赤ちゃん)を優先するのかは。

 

父親として自覚する(覚悟を決める)のは、早ければ早いほどいいと思います。

 

私は自覚せずに自分を優先して、妻に迷惑をかけた挙句、第一子を流産してしまいましたからね。

妻の流産を機に自覚したという、最悪のパターンでした。

 

③境遇の差に対する対策

境遇の差は自分ではどうにもなりませんが、友人や職場に妊娠を経験した人がいる場合は体験談から色んな知識を得ることができるチャンスであり、自覚を促す促進剤にもなると思います!

 

なので、身近に気兼ねなく妊娠の事について話ができる人がいるのであれば、積極的に相談してみることをオススメします!

 

まとめ

 妻の妊娠中に父親として自覚が湧かない原因は、

 

実感不足自覚不足です。

 

境遇の差も原因の1つですが、周りの環境は自分では変えられないので除外してます。

 

◆実感不足の原因

赤ちゃんと接する時間と距離に差があり、奥さんを介してでないと、赤ちゃんが「そこにいる」ということを感じとれないこと。

 

◆自覚不足の原因

甘え(自己中心的な考え)です。

 

毎日仕事を頑張っている旦那さんへ

仕事していると、めっちゃストレス溜まりますよね。

何やかんやで気疲れするし、上手くいかないことなんて日常茶飯事ですしね。

 

家に帰ったらテレビみたり、ゲームしたりしてゆっくりくつろぎたいし、たまには息抜きで飲みに行ったりしたいですよね!

 

その気持ち痛いほどわかるぜ!!

 

でも、赤ちゃんの父親になれるのは、旦那さんだけなんです!

自分優先の考えから、赤ちゃん(奥さん)優先の考えに変えるべきタイミングを逃さないで下さいね!

 

また、知識をつける為に、以下の記事が少しでも参考になれば嬉しいです。 

www.kurumaebi-papa.com

 

毎日家事と育児を頑張る奥さんへ

悲しいことに、男性は奥さんが思っている以上に「父親になったんだ!」という、実感は持っていませんし、自覚も湧いていないと思います。

 

なので当然、妊娠や赤ちゃんに対する知識は奥さんよりも劣ります。

奥さんが当たり前だと思っている行動や発言も、旦那さんにはわからないんです。

(小学生に高校生では当たり前の問題を出しても解けませんよね。)

 

自覚がない旦那さんに対してイライラしたり、あまりにも妊娠に対して無頓着だったりして呆れたりもすると思います。

 

だけど、夫婦で新米同士というスタンスを忘れないで下さいね!!

 

 

しょうもない記事ですが、

少しでもお力になれれば幸いです。

 

また、他にも色んな考え方があると思いますので、何か気付いたことがありましたらコメントくださいね!

 

ではでは、この辺でε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

【妊娠~妊娠初期】 旦那さんが知っておくべき3つの知識はこれ!

f:id:kurumaebi-papa:20190527213329j:plain

 

今回は、奥さんが妊娠した時に知っておくべき知識について書こうと思います。

※【妊娠~妊娠初期】の妊娠期間に特化させた内容です。

(一度には覚えられないと思うので、分割しました!)

 

・妻が妊娠したけど、何に気を付ければいいの?

・妊娠初期までに身につけておくべきことは何?

・妊娠報告のタイミングはいつがいいの?

 

上記のような悩みをお持ちの方に読んで頂ければと思います。

 少しでも知識をつけて、是非奥さんをサポートしてあげてくださいね!

 

妊娠初期は、奥さんが最も悩み事を抱え込みやすい時期だよ。

 

 

 

【妊娠~妊娠初期編】旦那さんが知っておくべき知識について

 

1.”つわり”は一体何なのかを知ろう!

f:id:kurumaebi-papa:20190527213407j:plain

つわりの症状は人によって様々ですが、簡単に言うと、

 

吐き気を感じたり、においや味に敏感になるなどの体調に変化が現れる

 

ことです。

 

症状の例としては、

 

・吐き気がする(吐いてしまう)

・においに敏感になる(においを嗅ぐだけで気持ち悪くなる)

・食べ物の好き嫌いが変わる

・眠気がとれない(どんだけ寝ても眠い)

・頭痛がする

・常にイライラしてしまう

 

上記のようなもので、妊娠初期(4週~15週)に見られる症状です。

 

私の場合は、8週目ぐらいが一番つらかったわ。

 

そして、ここからが重要です!!

 

つわりの症状があまりにもひどい場合は、

「妊娠悪阻(にんしんおそ)」の可能性があります。

 

「食事がとれない」「水すら飲めない」「1日に何度も吐いてしまう」

などの症状が見られたら、早めに病院で診察してもらってください!

 

 

2.奥さんが妊娠したら気を付けること

f:id:kurumaebi-papa:20190527213511j:plain

 主に ”食事面” と ”生活面” で気を付けることがあります。

 

食事面で気を付けること

-----------------------------------------------

①カフェインの摂取

②アルコールの摂取

③糖分・塩分の過剰摂取

④ビタミンAの過剰摂取

⑤水銀の摂取

ヒ素の過剰摂取

 -----------------------------------------------

詳しくはこちらの記事で説明しているので読んでみて下さい!

 

www.kurumaebi-papa.com

 

生活面で気を付けること

------------------------------------------------

①激しい運動

②たばこの喫煙・副流煙

③薬やサプリメントの服用

感染症

⑤ストレス

⑥水分補給

 -----------------------------------------------

 

www.kurumaebi-papa.com

 

詳しくはこちらの記事で説明しているので読んでみて下さい!

 

どれも重要なことだから忘れないでね!

 

3.周りへの妊娠報告について

f:id:kurumaebi-papa:20190527213549j:plain

 奥さんにとっては、妊娠初期に一番悩む問題かと思います。

 

我が家は、妊娠初期の段階(7週目)で、

親、友人、会社へ妊娠の報告を行いました。

 

ですが、報告した後で流産となってしまい、

流産してしまったことをみんなに知られてしまいました。

既に報告していたので、隠しようがありませんでした。

 

精神的な面ではこの悩みが1番つらかった・・・。

 

誰に打ち明けたらいいのか?

どのタイミングで報告するべきなのか?

 

各家庭で様々な事情があると思うので、

一概にこれが良いとは言い切れませんが、

体験談からアドバイスできればと思います!

 

 早期(妊娠初期(妊娠確認後~15週以内))で報告するメリット・デメリット

メリット

早期で報告する1番のメリットは、

 

・早い段階で周りからの配慮(サポート)が得られる事

・仕事の引き続きなどで職場へ迷惑をかける心配が減る事

 

だと思います。

 

妊娠初期は体調が変化しやすいので、隠して過ごすのが難しい時もあります。

体を動かしたり、重たい荷物を持ったりする業務があれば尚更です。

 

その為、親や友人に報告しておけば色々と援助してくれますし、

職場(上司)へ早めに報告しておけば、後々のトラブルを回避することが可能です。

 

デメリット

妊娠の報告後、もし流産してしまった場合、報告をしてもしなくても

流産した事実を知られてしまいます。

(前述にも記載していますが、我が家がこのパターンでした。)

 

嫌でも知られてしまうので、精神的ダメージが大きい・・・。

 

 安定期(妊娠16週以降))で報告するメリット・デメリット

早期(妊娠初期)で報告するメリット・デメリットの内容が逆転します。

 

メリット

 ・初期流産の可能性が減り、流産のことを気にせず落ち着いて報告できる。

 

デメリット

 ・周りからの配慮(サポート)が得られる時期が遅くなる。

・仕事の引き続きなどで職場へ迷惑をかけることがある。

 

まとめ

 

妊娠~妊娠初期に旦那さんが知っておくべき知識は、

 

  1. ”つわり”は一体何なのかを知る!
  2. 食事面と生活面で気を付けることを知る!
  3. 周りへの妊娠報告のタイミングを知る!

 です。

 

私も最初は知識ゼロで、妻と喧嘩をしながら色々と学びました。

内容を忘れたりしたら、またこの記事を読んでくれたら嬉しいです。

妊婦の奥さんを持つ旦那さんのお力に少しでもなれれば幸いです。

 

ではでは、この辺でε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

【旦那さんに読んで欲しい】妊婦さんが生活面で気をつける6つのこと

f:id:kurumaebi-papa:20190526213443j:plain

 

 

今回は、奥さんが妊娠した時に生活面で気を付けることについて書きます。

 

・妻が妊娠したけど、生活面では何に気を付ければいいの?

・何となくダメだとはわかっているけど、理由がわからない。

・赤ちゃんの為に何から生活を変えればいいの?

 

上記のような悩みをお持ちの方に読んで頂ければと思います。

 少しでも知識をつけて、是非奥さんをサポートしてあげてくださいね!

 

また、妊娠中の奥さんやこれから赤ちゃんが欲しい人も、チラ見でもいいので、読んで頂ければ幸いです!

 

 

 

 奥さんが妊娠した時に生活面で気を付けること

 

①激しい運動

f:id:kurumaebi-papa:20190526211736j:plain

妊娠中は基本的に激しい運動は厳禁です!!

 

特に妊娠初期は体調が不安定な為、安静にしていた方が無難です。

(妊娠初期の運動は、出血や流産のリスクが高まる為です。)

  

ですが、妊婦さんにとって運動不足は大敵です。

 

妊娠初期は運動自体があまりオススメできませんが、短距離のウォーキング軽いストレッチなら問題ないと思いますよ!

 

私も気分転換に軽いストレッチをしていたよ!

 

妊娠中期(安定期)に入ると、初期流産のリスクも減って、つわりも軽くなってくるので運動をするなら中期以降がオススメです。

 

私の妻は安定期に入ってから体重が増えて、お医者さんから体重管理を指導されることが多々ありました。

その為、よく一緒に海沿いをウォーキングしていましたよ!

 

 

②たばこの喫煙・副流煙

f:id:kurumaebi-papa:20190526211757j:plain

聞かずとも、たばこの喫煙は母子ともに悪影響を及ぼします。

たばこを吸うママは吸わないママと比較して、肺がんによる死亡率、脳卒中のリスク、流産や先天性異常のリスクが上がるそうです。

 

また、副流煙(他人が吸っているたばこの煙を吸い込む)も、自分が吸った時と同じぐらいの影響があると言われています。

 

僕は妊娠を機にたばこをやめたよ!!

 

喫煙している旦那さんはたばこが与える悪影響を理解して、十分配慮してあげて下さいね!

(ツライけど、禁煙が1番喜んでくれると思いますよ。)

 

③薬やサプリメントの服用

f:id:kurumaebi-papa:20190526211817j:plain

妊娠中の薬の服用には注意が必要です!!

 

特に妊娠初期は赤ちゃんが受精卵から人の形へ変化をとげ、体・臓器・器官・骨などが形成される重要な時期です。

 

その為、薬などの影響を受けやすく、自己判断でむやみに薬を服用するのはとても危険です!!

 

わからない時はお医者さんに相談しようね!

 

また、サプリメントは大丈夫でしょ!と、

思うかもしれませんが、妊娠中の服用は控える必要があるものもあるみたいです。

 

注意書きをよく読んで確認しよう!

 

妊娠中に服用しても大丈夫なサプリなのか、

旦那さんも一緒に確認してあげましょう!

 

感染症

f:id:kurumaebi-papa:20190526211834p:plain

ウィルスや細菌などが原因で発症する病気を感染症と呼びます。

また、ママから赤ちゃんに感染してしまうことを母子感染といいます。

 

妊娠初期は母子感染の中の胎内感染に気を付けてください!!

-----------------------------------

・胎内感染とは?

赤ちゃんがお母さんのお腹の中で感染することを指します。

(風疹、トキソプラズマ、サイトメガロウィルスなど)

-----------------------------------

僕は風疹の予防接種を受けたよ!!

 

日ごろから手洗いうがいを心がけて予防に努めましょう!

また、人混みの多い場所への外出は極力避けて、どうしても外出する場合は必ずマスクを着用しましょう!

 

⑤ストレスを溜めない

f:id:kurumaebi-papa:20190526211928p:plain

妊娠するとホルモンバランスが乱れることで、

イライラしたり、神経質になったり、不安になったりします。

 

ストレスを感じやすいとお腹の赤ちゃんに悪影響を及ぼしてしまいます。

 

【奥さんと赤ちゃんに与える影響】

・切迫流産のリスクが高まる

・赤ちゃんの体重が減少する

・血流が悪くなり、栄養の量も減ってくる

・アレルギー体質になりやすい

 

妊娠中は色々な事が原因でストレスを抱えやすいですが、一人で抱え込まず誰かに相談したり頼ることが大切です。

 

奥さんの性格や生活リズムに合わせて、無理のないマタニティライフを送くれるようにサポートしてあげてくださいね!

 

参考になるかわかりませんが、

妻がストレスを溜めない為にしていた事をあげておきます。 

 

私の妻がストレスを溜めない為にしていた事

・体重を気にしすぎない

・たまに生もの(刺身)を食べる

・映画をみる

・仲の良い友達と電話をする

・散歩をする

・友達と買い物(極力人混みは避ける)

・お昼寝

・マッサージ

 

⑥水分補給

f:id:kurumaebi-papa:20190526211913j:plain

妊娠中は基礎体温が上がり、新陳代謝も活発になります。

その為、暑くなったり・汗をかきやすくなったりします。

 

妊娠中の水分補給の目安は「1日2リットル」だよ!

 

水分補給が重要な理由は以下の通りです。

---------------------------

・羊水には水分が必要

・血液をつくる為に必要(妊娠中は普段より血液量が約50%増える) 

・脱水症状の防止

・便秘の防止・解消

・むくみの防止・解消

--------------------------

 

また、つわりが酷くてご飯が食べれない時でも水分はできる限りたくさんとりましょう!

 

赤ちゃんが細胞分裂を繰り返して成長していく為には、

たくさんの水分が必要な為です。

 

水分補給でオススメの飲み物は、以下の2つです!!

 

・ノンカフェインのハーブティー

ノンカフェインで体を内側から温める作用がある為。  

 

ルイボスティー

ノンカフェインでビタミン・ミネラルを豊富に含んでいる為。

 

・ミネラルウォーター(常温)

体に吸収されやすく、妊娠中に気になる成分が入っていない為。

 

私の妻は有機ルイボスティーをよく飲んでいたよ!

 

まとめ

 

奥さんが妊娠した時に生活面で気を付けることは、

 

  1. 激しい運動は厳禁!
  2. たぼこは禁煙し、副流煙に細心の注意を払う!
  3. 薬やサプリメントの服用に注意する!
  4. 感染症にかからないように予防する!
  5. ストレスは溜めない!
  6. 水分補給をこまめに行う!

 

 です。

 

 

妊婦の奥さんを持つ旦那さんのお力に少しでもなれれば幸いです。

 

ではでは、この辺でε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 

 

【旦那さんに読んで欲しい】妊婦さんが食事面で気をつける6つのこと

f:id:kurumaebi-papa:20190526000602j:plain

 

 

今回は、妊婦さんが食事面において気を付けるべきことを書きたいと思います。

 

・妻が妊娠したけど、食べたらいけないものって何があるの?

・一緒にお酒は飲んでも大丈夫なの?

 

上記のような悩みをお持ちの方や、

妊娠を初めて経験する夫婦のみなさんに読んでもらえればと思います!

 

少しでも知識をつけて、

是非奥さんをサポートしてあげてくださいね★

 

 

 

妊婦さんが食事面で気をつけるべきこと

f:id:kurumaebi-papa:20190526080727j:plain

主に以下の6つに気をつける必要があります。

 

①カフェインの摂取

②アルコールの摂取

③糖分・塩分の過剰摂取

④ビタミンAの過剰摂取

⑤水銀の摂取

ヒ素の過剰摂取

 

それでは、少し詳しく見ていきましょう!

 

①カフェインの摂取

f:id:kurumaebi-papa:20190526080755j:plain

妊娠中にカフェインを過剰に摂取してしまうと、赤ちゃんの発達を遅延させる可能性があります。

(カフェインが中枢神経を刺激するみたいです。)

 

なので、1日の摂取していい量は、

約200mgとされています。

 

コーヒーカップ1杯で、約90mgだよ!

 

この量を超えてしまうと妊娠自体に影響する恐れがあるので、十分に注意してくださいね。

 

あと、カフェインが多く含まれている飲み物は以下の通りです。

 

★100ml中のカフェイン含有量ランキング★

-----------------------------------

1位 玉露(120mg)

2位 コーヒー(90mg)

3位 栄養ドリンク(50mg)

4位 抹茶、ココア(30mg)

5位 紅茶、ほうじ茶、ウーロン茶、緑茶(20mg)

6位 コーラ、玄米茶(10mg)

-----------------------------------

 

お茶にもカフェインが含まれているので飲みすぎは要注意だよ。

 

気になる方は、ノンカフェインの物を選ぶか、カフェインが含まれていない麦茶がオススメですよ!

 

②アルコールの摂取

f:id:kurumaebi-papa:20190526080831j:plain

基本的にアルコールの摂取は絶対ダメです!!

 

赤ちゃんは奥さんのお腹の中で、胎盤(へそのお)を通して繋がっています。

必要な栄養や酸素は胎盤を通して血液のやり取りをすることで赤ちゃんへ送られます。

 

お酒を飲むとどうなるの?

 

アルコールは血液中に吸収されますので、そのまま赤ちゃんにも送られます。

当然のことですが、赤ちゃんは肝機能が未発達な状態ですので、アルコールを分解できません。

 

アルコールの影響を受けてしまうと、胎児性アルコール症候群になったり、正常な発達が阻害されて未熟児や障害児で生まれてくる可能性が高くなると言われています。

 

③糖分・塩分の過剰摂取

f:id:kurumaebi-papa:20190526080900j:plain

糖分・塩分も控えないとダメなの?と思うかもしれませんが、妊娠を機に血糖値や血圧が上がりやすくなる人もいるみたいです。

 

塩分の過剰摂取は妊娠高血圧症候群のリスクが上がります。

 

妊娠高血圧症候群ってなに?

妊娠をきっかけに高血圧を発症した状態の事を指します。

妊娠高血圧症候群になってしまうと、母子共に悪影響を与えてしまいます。

 

【奥さんと赤ちゃんに与える影響】

・早産や死産の危険が高まる

肺水腫、脳出血につながるリスクがあがる

・赤ちゃんの発育に悪影響を及ぼす

 

また、糖分の過剰摂取は妊娠糖尿病のリスクが上がります。

 

妊娠糖尿病ってなに?

糖分を取らなくても、常に血糖値が高い状態が続くことです。

妊娠糖尿病になってしまうと、母子共に悪影響を与えてしまいます。

 

【奥さんと赤ちゃんに与える影響】

・流産や早産の危険が高まる

妊娠高血圧症候群や合併症を引き起こす可能性がある

・赤ちゃんが肥満や巨大児になることで難産につながる

 

甘いもの・味の濃いものは控えめに!!

 

④ビタミンAの過剰摂取

f:id:kurumaebi-papa:20190526081056j:plain

ビタミンと聞くと良い栄養素のイメージがあると思いますが、ビタミンAの中でも動物性食品に含まれるレチノールを過剰に取ってしまうと悪影響を及ぼしてしまいます。

 

【奥さんと赤ちゃんに与える悪影響】

・奇形の赤ちゃんが誕生する確率があがる

 

ビタミンA(レチノール)の摂取上限の目安は2,700μgとされています。

 

レバーうなぎに多く含まれているよ!!

 

⑤水銀の摂取

f:id:kurumaebi-papa:20190526081144j:plain

水銀と言われても、

聞き慣れていないと思いますが、

赤ちゃんにとって水銀は悪影響です。

(水銀は中枢神経に直接作用する為。)

 

【水銀が赤ちゃんに与える影響】

・運動機能の低下

・知能発達機能の低下

 

では、水銀は何の食べ物に多く含まれているのか?

 

水銀は魚類に多く含まれています。

 

厚生労働省があげる、水銀を多く含む魚から普段食べそうな魚をピックアップしました。

 ---------------------------

・金目鯛

・マカジキ

クロマグロ

・クジラ

・クロムツ

・イルカ

 ---------------------------

上記の中で1番身近に感じるのは、クロマグロだと思います。

クロマグロと言われてもピンと来ないと思いますので、わかりやすく言うと高級なマグロ(本マグロ)のことです。

 

回らないお寿司屋さんのマグロだよ!

 

あと、豆知識ですが、

回転寿司屋さんの安いマグロや、

スーパーに売っているマグロは、

キハダマグロとかビンチョウマグロになります。

 

マグロの中でも、

キハダ

ビンナガ(ビンチョウ)

メジマグロ

ツナ缶

は通常の摂取で問題ありません!

厚生労働省の記事に記載されています。)

 

水銀の摂取量について

どれくらいなら大丈夫なの?って、思う人が多いと思いますが、水銀の摂取が心配なら食べなければいいと思いますよ!

 

妊娠中は魚の種類問わず刺身を食べることを極力控えたよ!

 

少しでも食べるから摂取量がオーバーしてないか気になるんです。

 

ただ、魚には良質なたんぱく質や良い栄養素を多く含んでいる為、栄養バランスの良い食事には欠かせないものです。

 

日本人がよく食べる、

イワシ、サバ、サンマなどは、

水銀の濃度が低い為、特に控える必要はないみたいですよ!

 

ヒ素の過剰摂取

f:id:kurumaebi-papa:20190526082012j:plain

ヒ素は、猛毒の一種でひじきに多く含まれています。

 

妊娠中にひじきを過剰摂取してしまうと、赤ちゃんに悪影響を及ぼします。

 

ヒ素が赤ちゃんに与える影響】

・奇形や脳障害を持って生まれるリスクが高まる

 

でも、ひじきには良い栄養素が豊富だよ!

 

ひじきの栄養素と摂取量について

 ひじきは、カルシウム、鉄分、食物繊維を多く含んでいます。

小鉢に入ったひじきの煮物なら、週に1~2回は食べても大丈夫です!

 

あと、ひじきのヒ素調理方法で減らすことが可能なんです!!

 

家庭でひじきを調理する時のポイント

・乾燥ひじきのヒ素は、「水戻し」5割程度減らすことが可能!

 

・乾燥ひじきを直接ゆでる「ゆで戻し」8割程度減らすことが可能!

 

・もっとも有効な方法は、

 水戻し後に更にゆでる「ゆでこぼし」9割程度減らすことが可能!

 

まとめ

 

奥さんが妊娠した時に食事面で気を付けることは、

 

  1. カフェインの過剰摂取に気を付ける!
  2. お酒(アルコール)は飲まない!
  3. 「甘いもの」や「味付けの濃いもの」の食べ過ぎには注意する!
  4. レバーやうなぎ(ビタミンAを多く含むもの)の食べ過ぎには注意する!
  5. 水銀を多く含む魚(高級なマグロなど)の食べ過ぎには注意する!
  6. ひじき(ヒ素)の食べ過ぎには注意する!

 

 です!

 

 

妊婦の奥さんを持つ旦那さんのお力に少しでもなれれば幸いです。

 

ではでは、この辺でε≡≡ヘ( ´Д`)ノ