くるまえびパパの遊泳記

高卒アラサーサラリーマンの雑記

MENU
ーおすすめ記事ー

育児ストレスは心と時間の拘束からやってくる。妻に代わって1日子供の面倒をみて感じたこと

f:id:kurumaebi-papa:20190707224136j:plain

 

息子「パパのご飯おいしくない!」

私「えーっ、パパが頑張って作ったから食べて欲しいなー」

息子「ママのご飯がいいの!」

 

次の瞬間、息子がおかずの入ったお皿をひっくり返しました・・・

 

・・・・

・・・・

ブチっ

 

「何しよんやー!!もう、ご飯食べるなー!!」

 

頭ではいけないとわかっています。

でも、感情が抑えきれず息子を怒鳴ってしまいました。

 

仕事が休みの時、嫁に代わって息子(3歳)と娘(11ヵ月)の面倒を約1日みることになったんです。

 

それが、悲劇の始まりでした・・・

 

「息子も娘もある程度は成長したし、1日ぐらい余裕だろう」と、

思っていましたが、育児がそんなに甘くないってことを身をもって痛感しました(´_ゝ`)

 

 

育児と家事を両立している主婦は凄かった

嫁に代わって朝~夕方まで子供の面倒をみましたが、肉体疲労ストレスは想像以上のものでした。

 

育児だけ・家事だけのどちらか1つだけなら、なんとか対応できるのですが、両立となれば話は別です。

 

率直に言うと、仕事よりキツイなと思いました。

 

家事をする場合は、ハイハイで高速移動+口に何でも入れる娘を放置することはできないので、抱っこ紐を使って抱っこした状態で行います。

 

嫁が抱っこ紐を使って家事を行っている時、娘が気持ちよく寝ている姿を何度も見ていたので、私も抱っこ紐を使ったら寝てくれるだろうと思っていました。

 

でも、私が抱っこ紐を使うと・・・

全く寝てくれないし、泣いて嫌がる!!

 

娘をあやすことだけで精一杯。

家事をこなす時間なんてありませんでした(-"-)

 

子供の面倒をたった1日見ただけでギブアップしそうだったのに、嫁も専業主婦の人もそうですが、育児も家事も毎日こなしているなんて凄すぎます。

 

育児が仕事よりキツイと思った理由

育児が仕事よりキツイと感じた瞬間は、『娘を置いてトイレに行けない』と思ったときでした。

 

正確に言うと、娘を置いてトイレに行けないことはないですが、トイレに行こうとするとハイハイで後追いしてくるし、トイレに入るとドアの前で悲鳴を上げて泣き叫ぶし、落ち着いて用を足す事ができませんでした。

 

私はこれだけでかなりのストレスでした。

 

育児って、常に子供に振り回されるので、自分の思ったように動けないし、思ったように時間を使うことができません。

 

子供に心と時間を拘束されてしまうんです。

 

そして、振り回される度・何度注意しても同じことを繰り返す度にイライラしてしまいます。

 

私がイライラした出来事

【娘(11ヵ月)】

・暴れておむつを交換させてくれない

・何をしても泣き止まない

・抱っこ紐を嫌がる

・ゆっくりトイレに行く時間すら与えてくれない

 

【息子(3歳)】

・パンツにおしっこを漏らす

・ソファーでジャンプをする

・おかずのお皿をひっくり返す

・ジュースの入ったコップを肘で倒す

・勝手にテレビでyoutubeを見始める

仕事では、突発的に邪魔が入ることはありますが、常に邪魔が入り続けることなんて、まずありえませんからね。

 

急ぎの案件があって、トイレまで追いかけてくる人なんていますか!?

追いかけてきて、ドアの前で「まだですかー!まだですかー!」って、叫ぶんですよ。

 

こんな人いたら、即アウトですよね(笑)

 

育児ストレスの怒りの矛先は?

 

「子供に振り回される」

 ↓

「自分の思ったように動けない」

 ↓

「イライラが溜まる」

 ↓

「嫁は出掛けて1人の時間を満喫していると感じてしまう」

 ↓

「更にイライラが溜まる」

 ↓

「子供にイライラをぶつけてしまう」

 

同じように思っている人は、案外多いのではないでしょうか。

些細なことでも子供に振り回され続けると、心に余裕がなくなります。

 

子供にイライラをぶつけても意味がないことは頭ではわかっていても、感情が先走って怒鳴ってしまうことが多々ありました。

 

また、いつも育児と家事をこなしてくれている嫁に対しても、「出掛けて1人の時間を満喫しているなんて羨ましい」と、 イライラしてしまう場面もありました。

 

育児ストレスを少しでも軽減する為には

「育児と家事に完璧を求めないで!」

嫁が私によく言う言葉です。

 

家事と育児を協力するようになって、この言葉の意味がようやく理解できるようになりました。

(私自身、嫁と子供に育てられています!)

 

育児も家事も完璧にこなそうとするからストレスが溜まるんです。

 

あと完璧主義の人って、知らないうちに100点を目指そうとしますよね。

でもこれって、ただの自己満足だと思うんです。

 

育児と家事で100点を取ったとして、周りの人は喜びますか?

子供を持つ親として、家事と育児は当たり前のことなので、喜んでくれる人はいないと思います。

 

『100点のママにならんでいい、0点のママじゃなかったらいいやん』

 

上の言葉は、タレントのくわばたりえさんが自身のブログで放った一言です。

(嫁がブログを欠かさずチェックしているので教えてくれました。)

 

まさにその通りだと思います!

家事と育児において完璧を目指す必要はないんです。

 

7割ぐらいの力で育児と家事を頑張って、手を抜くときは抜いて、リラックスできる1人の時間を確保しましょう!

 

 

有給休暇を取って、父親1人でTシャツ・短パンで保育参観に参加して気付いた5つのこと!

f:id:kurumaebi-papa:20190627003532j:plain

 

来週の火曜日だけど、保育参観お願い!

 

いつもなら嫁が保育参観に行きますが、10ヵ月の娘が体調を崩していたこともあり、仕事を休んで息子(3歳)の保育参観に行ってきました。

 

人生初めての保育参観ということもあり、不安だらけだったので嫁に相談しました。

 

何分前に行けばいいの?

どんな服装がいいの?

パパは保育参観に来ているの?

持って行くものは何かあるの?

うざい!自分で考えて!!

 

息子の名前が書かれた首掛けタイプのカードホルダーを受け取り、自分で考えることにしましたorz

 

保育参観の服装についてネットで調べると、

 

・清潔感のあるセミフォーマルが良いとか、

・ラフ過ぎない服装とか、

・ポロシャツは大本命とか、

・短パン・スーツはNGとか

・肌の露出が多い服装はダメとか

 

色々なアドバイスが書かれていました!

 

伝えたいことはわかります。

でも、これを見て、私思ったんです。

 

「めんどくせーー」と。

 

要するに、

節度をわきまえた身だしなみ

を心がけてください!

ということが伝えたいんでしょ?

 

なので、普段通りの私服で保育参観に参加してきました!

 

 

保育参観に参加して気付いたこと

気付いたこと(結論)は以下の通りです。

・服装はあまり気にしなくていい(普段の私服でOK)

・マイスリッパはあった方が便利

・平日でも参加しているパパもいる

・普段とは違う子供の一面がみえる

・保育園の教育方針がわかる

服装はあまり気にしなくていい

f:id:kurumaebi-papa:20190627003033j:plain

当日は気温が高かったので、Tシャツと短パンをチョイスして保育参観に行ってきました。

 

ラフな服装だけど大丈夫かな・・・、

という、不安はありましたが、

 

「今回の服装で1人だけ目立つようだったら、次からは直そう!」

 

っと、自分に言い聞かせながら息子の教室へ向かいました。

 

教室に着くと、既にママ・パパたちが集まっていたので、どんな服装で参加しているのかを観察しました!

 

・スーツを着ているママ

・作業服を着ているパパ

・ジャージ姿のおじいちゃん

・ダメージジーンズを履いているママ

・少し肌の露出が多いママ

・ワンピースを着ているママ

 

私が思ってた以上に周りの人も案外ラフな服装で、ホッと安心しました!

 

そして、私がその人たちを見て思った率直な感想は、

 

・スーツを着ているママ

・作業服を着ているパパ

「保育参観が終わったら仕事に行くんだろうなー(尊敬)」

 

・ジャージ姿のおじいちゃん

「孫思いのやさしいおじいちゃんだなー」

 

・ダメージジーンズを履いているママ

・少し肌の露出が多いママ

「オシャレ&セクシーだなー(*´▽`*)」

 

・ワンピース姿のママ

「キレイめの服装で清潔感あるなー」

 

色んな服装の人がいましたが、悪いイメージは抱きませんでした。

価値観なんて人それぞれですからねー(*´ω`)

 

マイスリッパはあった方が便利

f:id:kurumaebi-papa:20190627003154j:plain

靴を脱いで素足(靴下有り)で、息子の教室(2階)へ向かう最中で悲劇は起こりました。

 

階段を上がって、手洗い場付近を歩いたところ、

 

「冷たっ!!!」

 

手洗い場の水が廊下に飛散しており、それを踏んでしまいました;つД`)

 

そして、教室に着くと担任の先生が素足であることに気付いてくれて、スリッパをわざわざ持ってきてくれました。

(先生、神対応ありがとうございました(;´∀`))

 

次からマイスリッパを持参することに決めました!

 

平日でも参加しているパパもいる

f:id:kurumaebi-papa:20190627003246p:plain

息子のクラスでは、私を合わせて保育参観に参加しているパパは2人だけでした。

 

やっぱり、平日は仕事を優先して来れないパパが多いんだなと感じました。

 

平日はパパの参加率が低いので、私みたいに休んで参加していると、

「あの子のお父さんは仕事を休んでまで来ているわね(コソコソ)」

っと、マイナスイメージを持つ人も中にはいるでしょうね(´_ゝ`)

 

私は仕事よりも子供優先なので、そんなことは全く気にしませんけどね。

 

普段とは違う子供の一面が見える

f:id:kurumaebi-papa:20190627003410j:plain

これが保育参観に参加する1番の理由だと思います!

今回、息子の成長ぶりが見れて一安心でした(*‘ω‘ *)

 

私の息子、家ではやんちゃでわがままなので、

 

先生の言うことをちゃんと聞いているのか?

同じクラスの友達とは仲良くできているのか?

 

など、心配する部分がありました(-"-)

 

そんな心配とは裏腹に、保育参観では先生の言う通りに行動出来ており、友達にも玩具を譲ってあげたりと普段とは違う一面が見えました!

 

保育園の教育方針がわかる

f:id:kurumaebi-papa:20190627003432j:plain

保育参観で音楽遊びを行う前に、先生から1枚の紙が渡されました。

 

「年少児の保育参観について」というタイトルでした。

 

そこには音楽遊びの説明から始まり、年少期の音楽との触れ合いがいかに大切かということが具体的に書かれていました。

 

保育園の教育方針なんて全く考えたことがありませんでしたが、これを機に知ることができました。

 

それぞれの保育園で教育の方針は異なると思いますが、保育参観に参加することで何に重きを置いているかを知ることができるかもしれませんよ!

 

最後に頑張った我が子を褒めてあげましょう!

最近ですが、息子がこんなことを言うようになりました、

 

「保育園行きたくない!パパとママと一緒に居たい!」と。

 

本当は、私や嫁と一緒に居たいんでしょうね;つД`) 

 

保育園ではいつも頑張っているんだから、家にいる時ぐらいは甘えさせてあげようと思いました!

 

成長するにつれて甘えてくれることも減ってくると思うので、今のうちに愛情を注いで抱きしめてあげましょう(*´ω`)

【自己流】子供が喜ぶフェルトを使ったレジンキーホルダーの作り方

f:id:kurumaebi-papa:20190623222031j:plain


「パパ―!グラップルのキーホルダー作ってーーー!!」

 

3歳の息子から注文が入ったので、今日はグラップルのキーホルダーを作りました。

 

っで、グラップルって何??

 殆どの人がそう思いますよね|д゚)

 

これです!!

f:id:kurumaebi-papa:20190623222130j:plain

クワガタのハサミみたいなショベルカーのことです。

(息子が遊び過ぎてキャタピラのゴムが行方不明になりました。)

 

キーホルダーと言えば、手軽につくれるプラバンがメジャーかと思います。

プラバン自体は100円ショップで購入できますし、最近は色んなキャラクターのデザインがプリントされているプラバンも販売されています。

 

近くの手芸屋さんで、たまたまトミカのプラバンを見つけた時は、

 

「えぇーーっ(´◉◉)、トミカのプラバンあるやん!!!!」

 

と言いながら、即買いしました!!

これです↓↓

 

買って帰り、息子に見せると大興奮でした(*´ω`)

 

息子に色鉛筆で好きなように色塗りをしてもらい、塗り終ったものをハサミで切り取って、オーブンでチン!

取り出して、本の間に挟んで「ギュッギュッ」と押さえて完成!!

 

保育園のバックに付けてくれと言うので、こんな感じでジャラジャラと付けています(*‘ω‘ *)

f:id:kurumaebi-papa:20190623222816j:plain
 

今日の記事はこれで終わり!

ではでは、この辺でε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 

・・・って、ちがーーーーう!!

 

プラバンも良いけど、私が作りたいのはこの世で1つしかない、唯一無二のキーホルダーを作りたいんじゃい('Д')

 

ということで、前置きが長くなりましたが、フェルトを使ったレジンキーホルダーの作り方を紹介したいと思います。

 

素人なので、クオリティは求めないでね(*´з`)

 

デザインの構想を練ろう!

まず最初に、作りたい物のデザインを構想する必要があります。

POINT

デザインはシンプルで単純な方が作りやすい!

今回紹介する作り方はフェルトを使って、「貼り絵」感覚で作っていくので、複雑なデザインだと限界があります。

なので、出来る限りシンプルなデザインにしたほうが作りやすいです。

 

構想したデザインは、紙・スマホ・PC等に描き出します!

私はエクセルの図形を使って描きました。

こんな感じです。

f:id:kurumaebi-papa:20190623224641j:plain

 

デザイン上は緑色ですが、息子が水色が良いと言うので、今回は水色のフェルトで作ることに決めました!!

 

準備するもの

【必要なもの】

・レジン液

・フェルト

・シリコンモールド(型枠)

・UVライト

・キーチェーン

・木工用ボンド

・はさみ

・ピンセット

・割り箸・紙皿(不良な容器など)

 

【あれば便利なもの】

 ・歯間ブラシ又は爪楊枝

・エンボスヒーター

・カッター

・紙ヤスリ

 

それぞれの役割を簡単に説明していきますね!

 

レジン液

f:id:kurumaebi-papa:20190623225706j:plain

透明な樹脂の液体です。

UV(紫外線)を当てると固まります!

 

100円ショップでも売っていて、赤・青・黄とか着色済みの物もあります。

 私も初めてレジンキーホルダーを作ったときはダイソーで買いました!

 

100均の中でもセリアのレジン液が品質が高くて人気だよ!

 

「初めての人・試しに作ってみようかな」と思う人は、100円ショップのレジン液を薦めますが、「複数のレジン作品を作ってみたい人・ある程度のクオリティを求める人」は100円ショップのレジン液はあまりオススメしません。

 

理由は、2つで、

 

①レジン液が固まらない時がある。

②内容量が少ない為、すぐになくなる。

 

ことがあるからです。

 

私の場合、

 

「UVライトを何時間当てても固まらんぞーー!!」

せっかく作ったのに、固まらずベタベタしてイライラしました(-"-)

 

「え、もうなくなったの!?足りないじゃん・・・」

作っている途中に無くなって、買い足しに行きました(´_ゝ`)

 

っで、数種類のレジン液を試して、今は清原のレジン液で落ち着いています。

硬化も早く、透明感も良く、内容量もそこそこ多いのでオススメです!

Amazonのレビューでも、100均のレジン液から乗り換えた人が多いみたいです。

 

フェルト

f:id:kurumaebi-papa:20190623221940j:plain

作品に合う色のフェルトを揃えましょう。

POINT

厚みが薄いフェルトを選んでね!

フェルトの厚みが増すと、キーホルダーの厚みも増す為です。

私は、ダイソーのフェルトを使っています。

 

シリコンモールド(型枠)

f:id:kurumaebi-papa:20190623222835j:plain

レジン液を流し込む、型枠です。

大きさや形は色々あるので、好みのものを選びましょう!

POINT

取り付け穴有りのモールドがオススメ!

キーホルダーの取り付け穴があいていないと、ドリル(ピンバイス)で穴をあける必要があるからです。

 

モールドに穴が無い場合は、私みたいに柱を立てるのも1つの手段ですよ!

100円ショップで買った他のモールドから切り取って使ってます。

f:id:kurumaebi-papa:20190623230509j:plain 

UVライト

太陽光でもレジン液は固まりますが、UVライトがあった方が天候や場所に影響されないので、あった方が絶対に便利です。

POINT

レジン作品専用のUVライトがオススメ!

レジン作品の為だけに使うなら、専用のUVライト1択だと思います。

私は、普通のUVライト(手持ちタイプ)を使用していますけどね('ω')

私生活で色々と使うシーンがあるので。

 

キーチェーン

好みのチェーンを用意して下さい。

ボールチェーン、ストラップタイプ等、何でもOKです!

 

木工用ボンド

フェルトを固める為に使います!

 

「なんで!?('ω')ファッ」

と思いますよね。

 

なぜフェルトを固める必要があるのかというと、

 

・柔らかくて細かく切れない

・切った箇所が毛羽立つ

 

からです。

 

木工用ボンドで加工なしのフェルトを5mm角で切ることなんて、無理ゲ―ですよ!

 

はさみ・ピンセット

普通のはさみとピンセットでOKです!!

 

割り箸・紙皿(不要な容器など)・ラップ

木工用ボンドの水溶液を作る時に必要です!

木工用ボンドを入れるので、使い捨て出来る容器(紙皿など)がベストです。

 

歯間ブラシ又は爪楊枝

レジン液で発生する、気泡を取り除く為に使います。

POINT

歯間ブラシがオススメ!

爪楊枝で気泡を突いて割るのは結構時間がかかるので、歯間ブラシで気泡をすくい上げた方が効率がいいです。

 

エンボスヒーター

高温(約100℃~250℃)の熱風が出る、小さいドライヤーみたいなものです。

エンボスヒーターで温めてやることで、レジン液がサラサラになり、気泡が表面に出てきてプチプチと割れます。

POINT

気泡ゼロを目指す人は必須アイテム!

多少の気泡を許せる人は持ってなくても、全く問題ありません。

 

カッター・紙ヤスリ

レジン液が硬化した後に、周りのバリ(凸凹)を無くす為に使います。

 

 フェルトを使ったレジンキーホルダーの作り方

①フェルトを木工用ボンドで固める

1.木工用ボンドを紙皿に入れて、少量の水を加えて混ぜ合わせます。

f:id:kurumaebi-papa:20190623221953j:plain

POINT

水の入れすぎに注意してね!

水を入れすぎると固まらなくなるので、粘度の目安は「胡麻ドレッシングとかタルタルソースより少しサラサラ」ぐらいを意識して下さい!

 

これで、木工用ボンドの水溶液が完成です。

 

2.フェルトを木工用ボンドの水溶液に浸けます。

f:id:kurumaebi-papa:20190623231534j:plain

POINT

水溶液をまんべんなく染み込ませてください!

均等に浸かっていないと、部分的に柔らかい部分が出来てしまうのでジャブジャブ浸けましょう。

 

3.ラップの上に乗せてフェルトを乾かします。

f:id:kurumaebi-papa:20190623222005j:plain

POINT

時間が無い人はドライヤーを使いましょう!

フェルトが乾燥するまでの時間の目安は、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自然乾燥 : 約1日

ドライヤーを使用 : 約10分~20分

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ぐらいです。

 

乾燥すると、こんな感じで固まります(^^)/

 

【乾燥前】

f:id:kurumaebi-papa:20190623222020j:plain

 

【乾燥後】

f:id:kurumaebi-papa:20190623222025j:plain

 

②固まったフェルトにデザインを下書きする

f:id:kurumaebi-papa:20190623222042j:plain

構想したデザインをフェルトに下書きします。

下書き出来ればいいので、シャーペンでもボールペンでも大丈夫です!

「下書なんていらねー」って人は、下書き無しでもOKです。

私も殆ど下書きしていません(*´з`)

 

③フェルトをデザイン通りに切り抜く

f:id:kurumaebi-papa:20190623222049j:plain

はさみを駆使して切り抜いて下さい!

POINT

細かい部分はピンセットで掴んで切りましょう!

切り抜いた各パーツをモールドに入れて仮合わせして、微調整をします。

 

④モールドにレジン液を流し込み、UVライトで硬化させる

順番は以下の通りです。

※気泡は常に取り除いて下さい!!

 

1.モールドにレジン液を流し込む

f:id:kurumaebi-papa:20190623222835j:plain

POINT

薄く均一にレジン液を広げてください。

 

2.フェルト(下部)を配置する

f:id:kurumaebi-papa:20190623222847j:plain

ピンセットでフェルトを配置します。

 

3.UVライトを当てて硬化させる

f:id:kurumaebi-papa:20190623222858j:plain

 私は専用のUVライトを持っていないので、息子の積み木を借りて土台を作って、その上に普通のUVライトを乗せています(笑)

 

UVライトを使用すれば、約5~10分程度で硬化します。

 

4.硬化したら、その上にレジン液を流し込む

1.と同様に薄く均一にレジン液を広げます。

 

5.フェルト(上部)を配置する

f:id:kurumaebi-papa:20190623222910j:plain

ピンセットでフェルトを配置します。

 

6.UVライトを当てて硬化させる

f:id:kurumaebi-papa:20190623222806j:plain

3.と同様です。

 

7.硬化したら、仕上げのレジン液を流し込む

表面(表層)の部分になるので、レジン液の量は1と4の工程より増やします!

 

8.UVライトを当てて硬化させる

3と6の工程と同様です。

触ってみてベタベタする場合は、追加でUVライトを約5分当てて様子をみます。

乾いていれば完成です!!

 

f:id:kurumaebi-papa:20190623221914j:plain 

⑤最後にキーチェーンを取り付ける

f:id:kurumaebi-papa:20190623221921j:plain

出来上がった本体の穴にキーチェーンを取り付ければ完成です!!

 

⑥バリ(凸凹)取り(仕上げにこだわる人)

f:id:kurumaebi-papa:20190623221928j:plain

仕上げにこだわるのであれば、本体の周りにできたバリ(凸凹)をカッターや紙ヤスリ等を駆使して取り除きましょう。

 

 

時間は掛かりますが、やってみると案外簡単ですよ!

参考になるかわかりませんが、お子さんがいる人は一緒に作ってあげると喜んでくれると思います(*´ω`)

 

ではでは、この辺でε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 

パパとママになる前に読んで欲しい。子供を育てる覚悟は妊娠前から持つべき話

f:id:kurumaebi-papa:20190607161046j:plain

 この記事は、

 

・赤ちゃんが欲しいと思っている人

・現在妊娠中の人

 

に向けて、メッセージ性の強い内容となっています。

 

ショッキングな内容も含まれていますが、最後まで読んでもらえれば嬉しい限りです。

 

主に私の実体験(逃げられない壁に直面した時のこと)をもとに書いています。

 

 

 

パパとママになる前に読んで欲しいこと

「パパとママになる前に読んで欲しい」という手の話は、

 

・身体や環境の変化の大変さ

・出産・出産後(育児)の大変さ

・親になる大変さ

・夫婦で協力することの大切さ

 

など、重要なようで当たり前のことしか書いてないように思います。

 

確かに、これからパパとママになる人にとって大切な内容ですし、知っておくべきです。

 

ただ、私が言いたいのは、誰もが心の片隅では思っているけど、表には出さずにしまい込んでいる部分のことです。

 

伝えたいことは2つだけ

結論から話しますが、私が伝えたいことは2つだけです!

 

①赤ちゃんが無事に産まれてくるとは限らないこと

②産まれてきた赤ちゃんの体に異常がないとは限らないこと

 

これだけです。

  

おそらく殆どの人が、結婚や妊娠といったライフイベントは「幸せ」とか「おめでたい」とか、良いイメージが強いはずです。

 

そりゃそうですよね!

大好きな人と一緒になれて、大好きな人の子供を授かるんですから。

 

私もその1人でした。

 

けど、色んな壁にぶつかって、現実はそう甘くないってことを痛感したんです。

 

まさに、人生、一寸先は闇なんだと。

未来のことなんて誰にも予測できないんですから。

 

私がぶつかった逃げられない壁

 

第1子の流産 

結婚して1年も経たない内に第1子を授かり、僕も嫁も大喜びしました。

 

「男の子だったら○○君!!、女の子だったた○○ちゃん!!」

「習い事はピアノがいいねっ」

 

色んな妄想を膨らませていました(^^♪

 

定期的な診断も楽しみで、エコーで赤ちゃんが大きく育っている姿や、

心臓が動いていることが確認できた時には感動しましたよ(*´ω`)ウフ

 

でもね、ハッピーだった毎日は束の間、悲劇は突然やってきたんです・・・。

 

それは、妊娠8週目の定期診断でのこと。

 

いつも通り診断が終わって、先生からさらりと言われたんです。

 

「残念だけど、心臓が動いていないね」と。

 

二言目は、

「亡くなった赤ちゃんをお腹に留めておくのは良くない。

今後の妊娠にも影響する可能性があるから、早く手術したほうがいい」と。

 

稽留流産は簡単に言うと、赤ちゃんが死んでいて 、お腹の中で留まって

いるタイプの流産です。

嫁の場合、お腹が痛いとか出血するといった自覚症状は全くありませんでした。

(稽留流産は自覚症状がないのが特徴なんです。)

 

もうね、絶望しましたよ・・・。先生、嘘でしょ・・・って。

嫁は号泣して、話せる状態ではなかったことを今でも鮮明に覚えています。

 

それから、嫁はお腹の赤ちゃんを取り除く手術を行い、私たちが第1子を出産して育てていく夢は潰えました。

 

第2子(今の息子)が個性(先天性疾患)をもって産まれたこと

不妊治療の末に授かったとても大切な息子。

そんな息子はある個性をもっています。

 

それは、息子が1歳の誕生日を迎えたときに、義理姉がポロリと溢した一言でした。

 

「ボーっとした時に、右目がおかしいよ?」

 

普段は普通だけど、確かにボーっとしたときに右目の黒目が外側に少し移動していることに気付いたんです。

 

そして、気になって息子の左目を隠すと嫌がるのに、右目を隠すと全く嫌がらなかったんです。

 

「まさか、見えてない・・・」

 

名前を呼ぶとちゃんと寄ってくる息子に対して、私と嫁は、

 

「まさか、我が子に限ってそんなはずはない」

と思っていました。

 

でも、この嫌な予感は的中したんです。

 

気になった私たちは、息子と一緒に眼科へ向かいました。

1歳で視力検査はできないので、目の眼底検査を行い網膜を確認することになりました。

 

「暴れないように強く押さえていて下さい!」

 

先生から指示され、暴れ泣きわめく息子を仕方なく押さえつけ、眼底検査は終わりました。

 

数十分待って、先生に呼ばれて言われた言葉は、

 

「この病院の設備ではわからない部分も多いですが、網膜(視神経)に異常があるのは間違いありません」と。

 

そして、後に紹介された県外の病院で病名がわかりました。

 

病名は全く聞いたこともない、

『あさがお症候群』

という、目の病気で視神経の奇形でした。

網膜の血管があさがおのような形をしていることから、この病名がついたそうです。

 

あさがお症候群は、先天性のもので視神経の形成異常である為、治療の施しが無く、視力は回復しません。

 

それから約2年が経ち、息子が3歳の時に視力検査をしました。

結果、右目の視力は0.1もないことがわかったんです。

 

【まとめ】これからパパとママになる人へ

長々と書きましたが、

これからパパとママになる人には、

子供を育てる覚悟

を持って頂きたい、ただそれだけなんです。

 

「子供が健常者じゃなかったら・・・」と不安になることもあると思います。

 

私も嫁が妊娠したときに不安になりましたが、深く考えないようにして逃げていました。

 

産まれてくる子供に個性があるか無いかなんて、誰にもわかりません。

※私は障害という言葉が大嫌いなので「個性」と表現しています。

 

でも、子供を産むということは、良いこと悪いこと全部ひっくるめて、現実を受け入れる必要があるんです。

 

ニュースにもよく取り上げられていますが、

子供へ対するネグレクト事件が後を絶たない近年です。

 

どんな姿であろうと、我が子を愛してあげてくださいね!

 

私もパパとして、まだ走り出したばかりです。

 

第1子を産んで、家族5人で暮らしたかったし、息子にも両目で色んな景色を見せてやりたかった。

 

でも、どんなに強く願っても、現実は変わりません。

 

この先、色んな壁にぶつかると思います。

それが例え、とてつもなく大きな壁であったとしても、受け入れて、また乗り越えて、それが人生だと思います。

 

最後に私の大好きな言葉を紹介したいと思います。

 

【ニーバーの祈り】

神よ、私に変えられないものを受け入れる忍耐力と、

変えられるものを変える勇気と、

それらを見分ける英知をお与えください。

 

大きな壁にぶつかったら、この言葉を思い出してみてくださいね!

 

人生、山あり谷ありじゃーーーーー!!

 ではでは、この辺でε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 

パパになって大好きだったゲームを卒業した話

f:id:kurumaebi-papa:20190605001635j:plain

 

タイトルの通り、大好きだったゲームを卒業して、早1年が過ぎました!

 

結婚して子供が生まれてからも、空いた時間でゲームをやり込んでいました。

仕事から帰宅したらゲームが日課だったし、休日は8時間以上ゲームをするなんて普通でした。

 

ダークソウルという死にゲ―にドハマりして、

ひたすらオンラインで対人戦する日々を過ごしたり、

 

スマホ白猫プロジェクトというゲームにもハマり、

友人と競い合いながら一緒にプレイしたり、

 

とてつもない時間を使ったと思いますが、楽しく過ごしていました!

 

友人には、

 

仕事育児ゲーム、全部頑張る!

 

と、言い放っていたのを今でも覚えています。

 

 

 

ゲームを卒業するまでの経緯

あれは、約1年前のことです。

 

仕事から帰ってきて、子供の寝かしつけ・翌日の保育園の準備・洗濯機の予約運転を終らせた私は、ルンルン気分でスマホのゲームアプリを立ち上げました!

 

よし!今日もやるか!

 

デイリーミッションをクリアし、1%の確率で仲間になるキャラクターが欲しくて、ひたすら同じクエストを周回していました。

 

なかなか仲間にならないなー

 

40回ぐらい周回した時(時間にして約1時間後)にふと思い、自分に問いかけたんです。

 

「欲しいキャラが手に入ったら嬉しいけど、自己満で終わるんじゃね?」

「このままやり続けて、何かプラスになるのだろうか・・・?」

 

そして、私が自分で考えた末に出した結論は、

 

自己満足だし、何もプラスにならんぞ('Д')!!

 

この瞬間、私のゲーム熱は一気に冷めました。

 

即座にアプリを閉じて、アンインストールしました。

プレイ時間50時間を超えるデータだったので、アンストの際は少し戸惑いましたが、「このまま続けてもメリットがない」という気持ちが上回りました。

 

ゲームを辞めた理由

理由は2つです!

 

①何もプラスになるものがないと思った。

②自分の状況(父親としての責任感)を自覚した。

 

からです。

 

「何もプラスになるものがない」と断定してしまうと言い過ぎなので、プラスになるものが少ないが正しいと思います。

 

②については、嫁の後押しもあったので;つД`)

 

ある日のこと、私がテレビゲームをしている最中に、嫁が友達と電話をしていました。

 

その時に嫁が友達に放った言葉は、

 

「うちの旦那は子供の面倒も見ずに、ゲームで人殺しばっかりしてるよー」

 

・・・はい、事実と言えば事実です。

 

真摯に受け止める他ありませんでした(´_ゝ`)

 

ゲームは時間の浪費なのか?

持論になりますが、ゲームが自分にとってプラスになれば、ゲームの時間は決して浪費ではないはずです。

 

わかりやすく言えば、ゲームで収益を得ている、プロゲーマーやゲーム実況メインのYOUTUBERはプラスになっていますよね!

 

ただ、何がプラスなのかは、人それぞれだと思います。

単純に楽しいとか、ストレス発散になるとか、没頭できるとか、理由があればそれでいいと思います(*´ω`)

 

何事もそうですが、結果なんてやってみないとわかりませんからねー

 

私はゲームに費やした時間に対してリターン(成果)を求めました。

 

仮に自由に使える時間が100時間あったとして、

 

①ゲームに100時間を費やした場合

②好きな事の勉強に100時間を費やした場合

 

とを天秤にかけて、未来の自分がどうなっているかを想像したんです。

 

私にとって、ゲームで得られるものは、達成感優越感であって自己満足だったんです。

 

なので、好きな事の勉強に時間を費やした方が有意義であることに気付いたんです。

 

あとは、一家の大黒柱として、家族と接する時間も大切だと痛感しました。

 

最後に

時間は無限ではありません。

また、巻き戻しもできません。

限られた時間の使い方は自分次第です。

私はゲームが人生のスパイスになりました。

ゲームに没頭していなかったら、今の自分はいないし、この発想にも辿り着かなかったと思います。

 

結婚して、子供が生まれて、家を建てて、歳を重ねるごとに責任感は増します。

変わりゆく自分の状況を把握して、上手くゲームと付き合っていきましょー!

 

ありがとうゲーム、そしてまたプレイする日まで!!

f:id:kurumaebi-papa:20190605002326j:plain

 

PS4は欲しかったけど、嫁の許可がおりませんでした(´;ω;`)泣 

 

娘が玄関の段差から転落、、、私は愚か者なのか?

f:id:kurumaebi-papa:20190530221906j:plain

 

 

 今日は、子育てにおいて日常に潜む危険について書きたいと思います!

 

タイトルのとおり、娘が玄関の段差から落下したんです;つД`)

私の不注意なんですがね(´;ω;`)トホホ

 

当時の状況は一体どうだったのか?

事件現場がこちら。

 

f:id:kurumaebi-papa:20190530220925j:plain

何の変哲もない玄関です。

 

 

 

 

 

ただ、事件があったときはこんな感じでした。

(※写真は冬に撮った写真です。)

 

f:id:kurumaebi-papa:20190530220955j:plain

 

息子が玄関で砂場(キネティックサンド)をして遊んでたんです。

普段なら外の庭にレジャーマットを敷いて遊ぶんですが、最近は日差しが強くて熱中症になる恐れがあるので玄関で遊ばしています!

 

当時は、リビングから玄関で遊んでいる息子の様子が見えるように、玄関とリビングの扉をフルオープンしてました。

 

リビングでいた娘は、玄関で砂場をして遊んでいるお兄ちゃんを目撃(◉◉)!!

興味津々で、お兄ちゃんのところへ猛ダッシュ(猛ハイハイ)ε≡≡ヘ(  ..)ノ

 

その時、私は、、、、、、

 パパ―!!ごみ集めてーーー!

了解した、任せろ!

 

妻にごみを集めるよう、指示を受けていました。

(妻は台所で洗い物をしてました。)

 

ゴミ箱は、

「洗面所 → 次はリビング → 次は台所・・・よしっ」

ごみ集めに夢中の私は、リビングでいる娘の様子をあまり見ていませんでした。

 

そして、事件は起きた・・・

 

ごみ集めをしていた私が、リビングから玄関を見た瞬間、娘はすでに段差の近くまでハイハイで移動していました!!

 

「あああああああああああああーっ」

 

時すでに遅し、私の大声と共に娘は玄関の段差から顔から転落。。。

 

「うえええええええええーーーーんん」

娘はギャン泣き。

 

ゴミ袋を放り投げ、私は娘のもとへ猛ダッシュε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

すぐさま娘を抱っこし、怪我が無いかを確認しながらヨシヨシ。

 

その様子を見ていた妻が駆け寄って、私に放った言葉は、、、

 

「この、糞カスがーーーーーーっ!!!!!!!!」

「父親失格、出ていけーーーーーーー!!!!!!!」

 

モラルの欠片もない怒号。

 

こうなれば、言い訳は無用。

私は罪人確定(you are guilty)(´Д⊂ヽ

 

そして、私は自分の書斎にこもったのでした。

(数時間後には妻と和解しましたよ!)

 

ちなみに、娘は大事には至らず、顔に擦り傷で済みました。

まさに不幸中の幸いでした。

f:id:kurumaebi-papa:20190530221051j:plain

果たして誰の責任なのか?

冷静になって考えました。

私が一方的に悪いのか?

 

私に落ち度があったのは確実です。

もう少し娘の動きに注意してればよかったのですから。

 

ただ、妻が私に対してそこまで言う必要はあったのか・・・。

まぁー、あんな言葉は日常茶飯事なんで、慣れていますがね(苦笑)

 

台所にはベビーガードしているけど、玄関はどうすればいいのやら。

 

結論、

感情は二の次、子供が第一で夫婦で協力する!!

 

仕事も家事も育児もやってやるぞーーーーーーーーー!!!

 

 ではでは、この辺でε≡≡ヘ( ´Д`)ノ